▼戻 る▼

2008年 2月29日(金) 心霊写真?! 人の顔に見えませんか!

 今日、高取山(兵庫県)に登ったのですが、下の写真は下山途中で撮った写真です。写真の右下、四半分が目を細めた金髪の男の人の顔に見える(特に唇の部分が鮮明)のですが、あなたにはどう見えますか?

2008年 2月19日(火) 「食の安全」について・・・不当表示、虚偽表示。分かりやすい表示をお願いしま〜す!

 先日「もやし」を買いました。袋の裏には「名称 もやし」「原材料名 ブラックマッペ(ミャンマー産)」「原産地 兵庫県」とあります。「ミャンマー産」といいながら一方で「原産地 兵庫県」と表示されています。この意味が分かりません。誰か教えてくださ〜い! 消費者も勉強しなければいけないのでしょうが、分かりやすい表示をお願いしま〜す!

2008年 2月14日(木) こんな駅もあったんですね。

 阪急京都本線の洛西口駅でのことです。大阪梅田へ帰ろうと改札機に切符を通してホームに入ったのですが、大阪梅田へ行くには向かい側のホームに行かなければならないことに気がつきました。そこで、向かい側のホームに行く通路を探したのですが見当たりません。後で知ったのですが、向かい側のホームに渡る道はもともとなく、行き先によって改札口を選んで入らなければいけなかったのです。いったんホームを出ないと、向かい側のホームに行けないというような駅に出会ったのは初めてのことでした。
 神戸電鉄菊水山駅は、普通電車ですら停車しないことがある駅です。「普通電車」が停車しない駅ってどんな駅なんだろう。最初はその意味がわかりませんでした。要するにこの駅では、乗降する客がほとんどいないので、普通電車といえども原則通過してしまい、2時間に一度程度しか停車しないということなのです。この駅は数年前から「営業休止」になっているようです。
 またバスでは、自由乗降区間というのがあって、この区間では停留所でなくても手をあげれば停車し、乗せてくれます。また、停留所でなくても降ろしてくれます。乗客が少ない山間部にあるようですね。

2008年 2月13日(水) 区図書館へ。

 本日借りた本。
『Q&A ケータイの法律問題』弘文堂
『専門医が優しく教える冷え症』PHP
『家族がアルツハイマー病になったとき』青葉安里
『糖尿病を斬る!』現代書林
『誤解だらけのうつ病』立風書房
『たかじんnoばぁー』大阪読売テレビ編

2008年 2月11日(月)祝日 腹が立つことが多い日でした。

 帰宅してからくつろいでいると、いわゆる不整脈とでもいうのでしょう、心臓の鼓動が軽い痙攣を起こしたような動きを始めました。ちょっと息苦しくなったりします。今でも続いています。医者に診てもらったほうがいいですよだって? いいえ、そんな必要はないのです。原因ははっきりしていて、精神的なものなのです。今日は腹が立つことがあまりに多かったためです。とはいえ、若いうちは、時には腹を立てて興奮するのも、かえって健康にいいのかもしれませんが、「高齢者」といわれる年になってからは、注意しないと命取りになるかもしれません。みなさん出来ることなら腹を立てないような穏やかな生活を心掛けましょうね。何に腹が立ったかだって? それは秘密ですよ。

2008年 2月 2日(土) 自転車を利用されている方々へ 警告! 歩道は歩行者優先です!

 「歩道は、歩行者優先となっておりますので、自転車で歩道を走る場合は、歩行者の迷惑にならないように車道寄りを徐行し、歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止するのが正しいルールです。」(大阪府ホームページ「提言広場」から引用)

2008年 2月 1日(金) 親切な運転手さんに気を良くしたのも束の間のことでした。

 人も車も通行がまばらの、明けやらぬ頃のことです。横断歩道を渡ろうとしたとき、左折しようとしたトラックの運転手さんが、親切にも一時停止し、私が横断するのを優先してくれました。交通法規上は、歩行者の横断を優先しなければならないということになっているのでしょうが、現実にはほとんど守られていません。日頃からあきらめていたのですが、まだまだ親切な運転手さんがいるものだと、そのときは一瞬気を良くしました。横断後に振り返ってみると、がっかり。そのトラックの後ろには、パトカーがぴったりとくっついていたのです。

▼戻 る▼