戻 る

2006年 1月29日(日) 雪野山に登る。

 天候:晴

 雪野山(龍王山)は滋賀県の中央部に位置し、周辺には多くの古墳群がある。山頂部も古墳で、4世紀中頃の前方後円墳。邪馬台国の王女卑弥呼が中国から賜ったといわれている三角縁神獣鏡などの銅鏡や副葬品も多く出土している。
写真
●歩行歩数 22,822歩 歩行距離 11.4km
●歩行コース
 近江バス停「羽田西」→八幡神社、雪野山歴史公園→八幡神社奥宮→雪野山山頂(雪野山古墳)→龍王寺→妹背の里→近江バス停「川守」

 9時47分 JR「大阪」 発
10時50分 「近江八幡」 着
11時10分 近江バス停「八幡駅南口」 発
11時25分 「羽田西」 着
11時55分 八幡神社、雪野山歴史公園 着
13時 5分 雪野山山頂(雪野山古墳) 着
13時50分 龍王寺 着
          ※「妹背の里」ほか近辺散策
15時30分 近江バス停「川守」 着


戻 る

2006年 1月22日(日) 仏隆寺から高城岳を経て三郎岳に登る。

 天候:曇一時雪

 仏隆寺は室生寺の南門。
 三郎岳山頂からの眺望は素晴らしく、360度の大パノラマは、私が過去に登った山の中では最良のものであった。ガイドブックでは初級の山になっているが、山頂近くは急峻で、足下が危険。山頂は風が強く寒いため、早々に下山した。
写真
●歩行歩数 47,910歩 歩行距離 24.0km
●歩行コース
 近鉄大阪線「榛原」駅→仏隆寺→高城岳→三郎岳→明開寺奥の院宿坊→法円寺→原山橋→(伊勢本街道散策)→近鉄「室生口大野」駅

 7時55分 近鉄「鶴橋」 発
 8時50分 「榛原」 着
11時20分 仏隆寺 着
12時10分 登山口 着
12時40分 高城岳山頂 着
13時45分 三郎岳山頂 着
14時20分 明開寺奥の院宿坊 着
15時45分 原山橋 着
          ※「伊勢本街道」散策
19時30分 近鉄「室生口大野」駅 発
20時50分 「鶴橋」 着


戻 る

2006年 1月19日(木) 鞍馬山(鞍馬寺)に登る。

 天候:曇一時小雪
 鞍馬山は牛若丸(後の源義経)が子供時代の約十年間を暮らしたところである。牛若丸はこの地で仏法、学問に励み、鞍馬の天狗から剣術を学んだなど、数多くの伝説がある。

※当初は「貴船山」に登る予定であったが、雪深く断念。鞍馬山に登ることにした。鞍馬山(鞍馬寺)は二度目ということになる(一度目、2004年11月15日)が、今日はコースを逆に辿ることにした。

写真
●歩行歩数 23,537歩 歩行距離 11.8km
●歩行コース
 叡山電鉄鞍馬線「貴船口」駅→貴船神社→奥貴船橋→貴船神社→鞍馬寺西門→鞍馬寺→由岐神社→叡山電鉄鞍馬線「鞍馬」駅

10時46分 京阪「京橋」 発
11時34分 「出町柳」 着
11時40分 叡山電鉄「出町柳」 発
12時10分 「貴船口」 着
12時35分 駅前 発
12時55分 貴船神社 着
13時20分 貴船神社奥宮 着
13時40分 奥貴船橋 着
          ※滝谷峠に向けて歩き始めるが、雪が深く、当初予定の貴船山行きを断念。鞍馬山(鞍馬寺)に向かう。
15時00分 鞍馬寺西門 着
15時15分 鞍馬寺奥の院(魔王殿) 着
15時25分 義経堂、不動堂 着
16時45分 叡山電鉄「鞍馬」駅前 着
17時00分 「鞍馬」 発
17時30分 京阪「出町柳」 着
18時40分 「京橋」 着


戻 る

2006年 1月17日(火) 大舟山に登る。

 天候:曇
 兵庫県三田市の北部にあり、万葉人が航海の目標とした山である。山頂からは360度の展望が楽しめる。

※事故で昨年、多数の死傷者を出したJR宝塚線(福知山線)に乗る。
※本日出会ったハイカーは中年女性1人のみ。ガイドブックで紹介されている山でも、ポピュラーでない山の場合、誰にも出会わない日がある。そんな日はちょっと不安で不気味だが、静かでスリルがある。それが単独行の山歩きの醍醐味でもある。
※道中、夏は約3リットルの水を飲むが、冬は額に汗をかく程度なので、水分の補給をしない日が多い。道中で食事をすることはほとんどない。ただ非常食としてパンやおにぎりを常に携行している。

写真
●歩行歩数 40,269歩 歩行距離 20.1km
●歩行コース
 神姫バス停「高平小学校前」→バス停「十倉」(大舟山登山口)→大舟山→大舟寺跡→大舟寺→JR「三田」駅

 9時52分 JR「尼崎」 発
10時12分 「川西池田」 発
10時30分 「三田」 着
10時50分 神姫バス停「三田駅」 発
11時20分 バス停「高平小学校前」 着
          ※「高平小学校前」から「十倉」(大舟山登山口)まで歩く。
11時40分 バス停「十倉」、大舟山登山口 着
12時30分 分岐点 着
          ※山頂まで870m。
12時50分 
          ※山頂まで350m。
13時10分 大舟山山頂 着
13時30分 
          ※下山開始
13時50分 
          ※中年女性ハイカー1人に出会う。
13時55分 分岐点 着
          ※大舟寺跡まで130m、波豆川バス停まで1,750m。
14時00分 大舟寺跡 着
14時50分 大舟寺 着
15時25分 大舟寺 発
          ※バスの便が悪いため、大舟寺からJR「三田」駅まで歩く。
18時15分 JR「三田」駅 着
18時40分 「三田」駅 発
19時18分 「尼崎」 着


戻 る

2006年 1月15日(日) 鷲峰山(じゅぶせん)に登る。

 天候:曇
 古くからの信仰の山。江戸時代には修験者の行場としてにぎわっていた。大和の大峰山に対して「北大峰」と称される。
 山名は「じゅうぶせん」「しゅうぶさん」「じぶさん」「じぶせん」とも呼ばれる。
写真
●歩行歩数 44,683歩 歩行距離 22.3km
●歩行コース
 京阪宇治交通バス亭「維中前」→信西(しんぜい)入道塚、大道寺、大道神社→鷲峰山(金胎寺)→茶宗明神社→バス停「維中前」

 5時53分 京阪「京橋」 発
 6時33分 「中書島」 発
 6時48分 「宇治」 着
 7時20分 京阪宇治交通バス停「京阪宇治」 発
 7時50分 「維中前」 着
 8時20分 信西入道塚、大道寺、大道神社 着
 9時00分 休憩小屋 着
 9時10分 
          ※男性ハイカー1人に出会う。
 9時40分 休憩小屋 着
10時20分 金胎寺(こんたいじ) 着
          ※本堂、多宝塔
10時40分 鷲峰山最高峰空鉢ノ峰(鷲峰山山頂)、宝筐印塔(ほうきょういんとう) 着
          ※湯屋谷コースで下山
12時25分 茶宗明(ちゃそうみょう)神社 着
          ※宇治茶の基を築いた永谷宗園をたたえる社。
14時40分 バス停「維中前」 着
14時53分 バス停「維中前」 発
15時30分 京阪「宇治」 着
15時48分 京阪「宇治」 発
16時00分 「中書島」 着
16時35分 「京橋」 着


戻 る

2006年 1月 9日(月) 打越山から六甲最高峰へ

成人の日
 天候:晴
 当初、未踏の西お多福山に登り、極楽茶屋から紅葉谷を歩く予定だったが、道を間違えた。西お多福山登頂はいずれ近い内に果たすつもりだ。
写真
●歩行歩数 40,491歩 歩行距離 20.2km
●歩行コース
 阪急「岡本」駅→岡本南公園(桜守公園)→岡本梅林→岡本八幡神社→打越山→雨ヶ峠→一軒茶屋→六甲最高峰→魚屋道→神戸電鉄「有馬温泉」駅

 8時10分 阪急「岡本」駅 着
 8時15分 岡本南公園(桜守公園) 着
           ※桜守公園は水上勉の小説「桜守」のモデルとなった笹部新太郎氏の邸宅跡である。
 8時20分 岡本梅林 着
 8時25分 岡本八幡神社 着
 8時50分 登山口(八幡谷) 着
 9時25分 打越山・打越峠 分岐 着
          ※打越山を目指す。
 9時40分 一番目の鉄塔 着
 9時55分 二番目の鉄塔 着
10時00分 三番目の鉄塔 着
          ※急坂を下る。
10時10分 四番目の鉄塔 着
          ※鉄塔を過ぎてすぐの道は右折する。
10時35分 打越山山頂 着
12時10分 雨ヶ峠 着
12時30分 
          ※アイゼン付ける。
14時30分 一軒茶屋 着
14時40分 六甲最高峰 着
16時10分 魚屋道から有馬温泉に向かって下山開始
17時50分 有馬温泉街 着
          ※登山道から車道に出る。すぐ正面に関西電力有明山荘がある。
18時10分 神戸電鉄「有馬温泉」駅 着
18時27分 「有馬温泉」駅 発
19時00分 「新開地」駅 着
19時11分 「新開地」駅 発


戻 る

2006年 1月 3日(火) 能勢妙見山から歌垣山へ

 天候:曇
 能勢妙見山には2004年11月30日に初谷川ハイキングコースから登ったことがあるが、今日は尾根道コースから登った。
 歌垣山・・・かって未婚の男女が山の頂に集い、即興の歌を交わして結婚の相手を決めることを「歌垣」といったが、その歌垣が行われていた山。

写真
●歩行歩数 51,515歩 歩行距離 25.8km
●歩行コース
 能勢電鉄「妙見口」駅→能勢妙見山→本滝寺→妙見山奥の院→堀越峠→歌垣山→野間神社→能勢電鉄「妙見口」駅

 7時00分 阪急「梅田」 発
 7時20分 「川西能勢口」 着
 7時31分 能勢電鉄「川西能勢口」 発
 7時52分 「山下」 着
          ※乗り換え
 7時53分 「山下」 発
 8時00分 「妙見口」 着
 9時10分 八町茶屋跡 着
 9時50分 能勢妙見山 着
10時10分 
          ※下山開始。妙見山奥の院へ向かう。
11時00分 本滝寺 着
12時00分 今谷池 着
12時45分 奥の院 着
13時25分 堀越峠 着
14時10分 歌垣山山頂 着
15時00分 
          ※下山開始。
16時40分 阪急バス停「倉垣」前 着
17時 5分 阪急バス停「奥の院」前 着
17時25分 野間神社 着
18時35分 阪急バス停「ケーブル駅」前 着
18時50分 上杉池 着
19時 5分 能勢電鉄「妙見口」駅 着
19時17分 「妙見口」 発
19時40分 「川西能勢口」 着
19時47分 阪急「川西能勢口」 発
          ※各駅停車に乗車。
20時15分 阪急「梅田」 着