戻 る

2006年10月31日(火) JR「駅からはじまるハイキング21(明石コース)」を歩く。

 天候:晴

写真
 明石・なぎさ海道を歩く。
●歩行時間:4時間30分 歩行歩数:19,100歩 歩行距離:8.0km
(標準歩行時間:2時間 標準歩行距離:7.0km)
●歩行コース
 JR「明石」駅前→亀の水→明石市立天文科学館→柿本神社→月照寺→明石神社→明石市立文化博物館→明石公園(明石城)→明石川河川敷→源氏物語ゆかりの地(無量光寺、蔦の細道)→善楽寺→岩屋神社→築港の灯台→魚の棚商店街→織田家長屋門→JR「明石」駅前

 13時20分 JR「明石」駅前 発
 18時00分 JR「明石」駅前 着
 18時15分 JR「明石」駅 発
 19時00分 JR「尼崎」駅 着


戻 る

2006年10月30日(月) 雲山峰に登る。

 天候:晴

写真
 雲山峰(うんざんぼう)は「紀泉アルプス」の主峰。コースの途中にある展望台からは大阪湾、六甲の山並、目前には関空を望むことができる。また「青少年の森展望広場」からは紀淡海峡から高野山の大パノラマが楽しめる(但し、本日は残念なことに、ガスのため展望不良)。
●歩行時間:4時間30分 歩行歩数:22,500歩 歩行距離:10.0km
●歩行コース
 JR阪和線「山中渓(やまなかだに)」駅前→パノラマ台→四ノ谷山→雲山峰山頂→青少年の森展望広場→JR阪和線「紀伊」駅前

 11時23分 JR「天王寺」駅 発
 12時30分 JR阪和線「山中渓」駅 着
 13時25分 パノラマ台 着
          ※大阪湾、六甲の山並、関空を望むことができる。
 13時40分 四ノ谷山 着
 15時00分 雲山峰山頂 着
 15時30分 地蔵山 着
 15時32分 青少年の森展望広場 着
          ※紀淡海峡から高野山の大パノラマ。目前には紀ノ川を望むことができる。
 17時15分 JR阪和線「紀伊」駅前 着
 17時29分 「紀伊」駅 発
 18時30分 「天王寺」駅 着


戻 る

2006年10月28日(土) 豊臣秀吉埋蔵金伝説『多田銀銅山コース』(のせでんハイキング)を歩く。

 天候:晴

写真
 能勢電鉄主催の「のせでんハイキング」に参加。これまでは全て単独行だったが、今回初めてこのような催しに参加した。参加費は無料、予約不要、現地集合、現地解散。今日の参加者は約380名(予想外の沢山の参加者に驚かされた)。10名以上のスタッフが引率。(催しの種類によっては予約が必要だったり、その他異なる点があるので注意)
 コースには危険な所もなく、安心して気楽に歩ける。道案内の指示も行き届いているので道に迷うこともない。それだけに緊張感が伴わないので、物足りない。単独行ではすべて自己責任、自己判断で行動しなければならない。緊張感と危険が伴うが、単独行には単独行の良さがある。
●歩行時間:4時間 歩行歩数:22,600歩 歩行距離:12.0km
●歩行コース
 能勢電鉄「日生中央」駅前→紫合(ゆうだ)→近畿自然歩道→青木間歩(まぶ)→金山彦神社→銀山橋→さくら池自然公園→静思館→うぐいす池公園→能勢電鉄「日生中央」駅前

 10時00分 能勢電鉄「日生中央」駅前 発
 11時45分 青木間歩 着
          ※銀山で唯一入坑できる間歩(坑道のこと)。全長52m。
 12時00分 金山彦神社 着
          ※銀山の守護神
 12時35分 みはらし公園 着
 13時15分 猪名川町立・静思館 着
          ※猪名川町で最も大きい瓦葺き家の一つ。
 14時00分 能勢電鉄「日生中央」駅前 着


戻 る

2006年10月26日(木) 金勝(こんぜ)アルプスに登る。

 天候:晴
写真
天狗岩、耳岩など風化した花崗岩の岩峰が点在し、岩峰からの展望が素晴らしい。登山道には奇岩、巨岩がごろごろしていて、あきることがない。

●歩行時間:6時間30分 歩行歩数:22,600歩 歩行距離:10.0km
●歩行コース
 帝産バス停「上桐生」→落ヶ滝→天狗岩→白石峠→竜王山→狛坂磨崖仏→さかさ観音→オランダ堰堤→帝産バス停「上桐生」

  7時47分 JR「大阪」駅 発
  8時40分 JR琵琶湖線「草津」駅 着
  9時00分 帝産バス停「草津駅前」 発
  9時30分 バス停「上桐生」 着
 10時20分 落ヶ滝 着
 12時25分 天狗岩 着
 13時10分 耳岩 着
 13時25分 白石峰(分岐点) 着
 13時35分 茶沸観音 着
 13時50分 竜王山 着
          ※分岐点の白石峰まで戻る。
 14時40分 重ね岩 着
 15時00分 狛坂磨崖仏 着
 15時20分 
          ※ヘビに出会う。
 16時00分 さかさ観音 着
 16時20分 オランダ堰堤 着
 16時50分 帝産バス停「上桐生」 着
 17時 8分 バス停「上桐生」 発
 17時40分 「草津駅前」 着
 18時00分 JR「草津」駅 発
 19時 5分 「大阪」駅 着


戻 る

2006年10月24日(火) 行者山を経て、剣尾山に登る。

 天候:曇一時雨、のち晴
写真
剣尾山は北摂山群を代表する名山で、山頂からは360度の大展望が楽しめる。行者山には巨岩が点在しており、古くから修験者の行場になっていた。

●歩行時間:5時間 歩行歩数:23,500歩 歩行距離:9.4km
●歩行コース
 阪急バス停「森上」→岐尼神社→おおさか環状自然歩道→行者口→玉泉寺→登山口→行者堂→行者山→六地蔵→月峯寺跡→剣尾山→(来た道を戻る)→阪急バス停「森上」

 11時50分 能勢電鉄「山下」駅 着
 12時 8分 阪急バス停「山下駅前」 発
 12時28分 「森上」 着
 13時15分 行者口 着
 13時40分 登山口 着
          ※→毛抜岩(毛抜塔)
 14時10分 行者堂 着
 14時15分 登り岩、トビ岩 着
 14時16分 「東ノ覗」 着
 14時17分 行者山 着
 15時10分 六地蔵 着
 15時25分 剣尾山山頂 着
          ※剣尾山山頂から横尾山へ向かうも、時間的余裕が無く断念。引き返す。
 16時15分 剣尾山山頂 着
          ※下山開始(来た道を戻る)。
 17時00分 登山口 着
 18時00分 阪急バス停「森上」 着
 18時 8分 「森上」 発
 18時30分 「山下駅前」 着
 18時35分 能勢電鉄「山下」駅 発
 19時25分 阪急「梅田」駅 着


戻 る

2006年10月21日(土) 虚空蔵山に登る。

 天候:晴
写真
兵庫県の三田市と篠山市にまたがる虚空蔵山(こくぞうやま)は、山頂直下の岩場からの展望が素晴らしく、六甲連山、北摂や丹波の山並を一望できる。麓には日本六古窯の一つ、立杭陶の郷(たちくいすえのさと) がある。

●歩行時間:3時間30分 歩行歩数:12,200歩 歩行距離:6.5km
●歩行コース
 JR福知山線「藍本」駅→酒垂(さかたれ)神社→中ノ池→虚空蔵山登山口→虚空蔵堂→虚空蔵山山頂→JR福知山線「草野」駅

 11時17分 JR福知山線「藍本」駅前 発
 11時45分 中ノ池 着
 11時50分 登山口 着
 12時20分 虚空蔵堂 着
 13時 5分 虚空蔵山山頂 着
 15時00分 JR福知山線「草野」駅前 着
 15時11分 「草野」駅 発
 16時00分 「尼崎」駅 着


戻 る

2006年10月20日(金) JR「駅からはじまるハイキング7(芦屋コース)」を歩く。

 天候:曇
写真
 芸術家ゆかりの洗練された風土に触れる―芦屋川から芦屋海岸通りを散策する。

●歩行時間:4時間 歩行歩数:21,700歩 歩行距離:12.0km
(標準歩行距離:9.8km 標準所要時間(休憩や見学の時間は含まない):2時間35分)
●歩行コース
 JR「芦屋」駅→松ノ内緑地(在原業平歌碑)→大正橋→月若橋→業平橋→業平公園→カトリック芦屋教会→公光橋→芦屋市役所→芦屋公園→震災復興モニュメント→ぬえ塚→芦屋市立美術博物館→芦屋市谷崎潤一郎記念館→芦屋市立図書館→バス停「シーサイド西口」前→潮風大橋→あゆみ橋→陽光緑地→浜風大橋→芦屋キャナルパーク→県立海洋体育館→打出商店街→打出天神社(うちでてんじんしゃ)→上宮川橋→JR「芦屋」駅

 12時50分 JR「尼崎」駅 発
 12時58分 「芦屋」駅 着
          ※「芦屋コース(周回コース)」を歩く。
 17時45分 JR「芦屋」駅前 着
 17時51分 「芦屋」駅 発
 18時00分 「尼崎」駅 着


戻 る

2006年10月18日(水) JR「駅からはじまるハイキング2(信太山コース)」を歩く。

 天候:晴
写真
 太古の昔からの自然・歴史が息づくまち―伝説と悠久の歴史探訪。

●歩行時間:6時間 歩行歩数:23,900歩 歩行距離:12.0km
(標準歩行距離:10.3km 標準所要時間(休憩や見学の時間は含まない):2時間45分)
●歩行コース
 JR「信太山」駅→大阪府立弥生文化博物館→池上曽根史跡公園→葛葉稲荷神社→旧府(ふるふ)神社→小栗判官の笠かけ松と照手姫の腰かけ石→西教寺→八阪神社→信太の森(信太の森ふるさと館、鏡池)→鶴山台惣ヶ池公園→黒鳥山公園→熊野古道・小栗街道→泉井上(いずみいのうえ)神社→JR「和泉府中」駅

 12時 4分 JR「天王寺」駅 発
 12時28分 「信太山」駅 着
 13時00分 大阪府立弥生文化博物館 着
 14時50分 大阪府立弥生文化博物館 発
 14時55分 池上曽根史跡公園 着
 15時40分 葛葉稲荷神社 着
 15時50分 旧府神社 着
 16時10分 西教寺 着
 16時40分 信太の森 着
 16時50分 鶴山台惣ヶ池公園 着
 17時30分 黒鳥山公園 着
 18時50分 泉井上神社 着
 19時00分 JR「和泉府中」駅前 着
 19時18分 「和泉府中」駅 発
 19時41分 「天王寺」駅 着


戻 る

2006年10月16日(月) 兵庫県北野町(重要伝統的建造物群保存地区)を巡る。

 天候:晴
写真
 エキゾチックな洋館建築を巡る。平日に関わらず、訪れる人は多い。

●歩行時間:6時間 歩行歩数:20,000歩 歩行距離:12km
●歩行コース
 JR「三宮」駅→生田新道→トアロード(北野工房のまち)→パールストリート(神戸ムスリムモスク)→ハンター坂→異人館通り(山本通り)→シュウエケ邸→萌黄(もえぎ)の館→風見鶏の館→北野観光案内所→北野町広場→デンマーク館・オーストリアの家・オランダ館→うろこの家・うろこ美術館→北野通り(神戸北野美術館・旧パナマ領事館)→北野坂(北野物語館)→山手幹線→東門街→生田神社→生田筋→フラワーロード→神戸市役所→東遊園地→阪神「三宮」駅

 11時27分 JR「尼崎」駅 発
 11時47分 「三宮」駅 着
          ※北野町(重要伝統的建造物群保存地区)を巡る。
          ※阪神淡路大震災のモニュメントがある東遊園地まで足をのばす。
 18時10分 阪神「三宮」駅 着
 18時23分 「三宮」駅 発
 18時45分 「尼崎」駅 着


戻 る

2006年10月15日(日) JR「駅からはじまるハイキング13(河内磐船コース)」を歩く。

 天候:晴
写真
 星と自然と歴史にふれるハイキング。森の中で揺れる星のブランコ(府民の森ほしだ園地)を訪ねて。
星のブランコ・・・全長280m、高さ50m。スリルと絶景が楽しめる。

●歩行時間:5時間30分 歩行歩数:17,532歩 歩行距離:10.5km
(標準歩行距離:8.5km 標準所要時間(休憩や見学の時間は含まない):2時間50分)
●歩行コース
 JR学研都市線「河内磐船」駅→天田神社→松宝寺→京阪「私市」駅前→八幡橋→交野市立いわふね自然の森→ほしだ園地入口→森林鉄道風歩道橋→ピトンの小屋(園地案内所)→ロッククライミングウォール→星のブランコ→やまびこ広場→妙見工房→星の伝説の碑(星のモニュメント)→交野八景(星の森の寒月)→星ノ森(星ノ森之宮)→JR「星田」駅

 11時31分 JR「京橋」駅 発
 11時57分 JR学研都市線「河内磐船」駅 着
 12時10分 天田神社 着
 13時00分 京阪「私市」駅前 着
 13時50分 府民の森ほしだ園地 着
          ※園内散策
 15時50分 ほしだ園地 出る。
 17時30分 「星田」駅前 着
 17時49分 JR学研都市線「星田」駅 発
 18時 8分 「京橋」駅 着


戻 る

2006年10月12日(木) 天台山・光明山を経て、能勢妙見山に登り、初谷渓谷を下る。

 天候:曇
写真
 天台山・光明山への登山道は終始展望がない。各山頂からも、樹林に阻まれていて期待できない。ひたすら展望のない道を歩くことになるが、静かな山歩きが好きな人には適したコースかも知れない。
 初谷渓谷は「大阪みどりの百選」に選ばれている。

●歩行時間:6時間 歩行歩数:26,750歩 歩行距離:13.4km
●歩行コース
 能勢電鉄「妙見口」駅→天台山→光明山→能勢妙見山→初谷渓谷→能勢電鉄「妙見口」駅

 10時20分 阪急「梅田」駅 発
 11時15分 能勢電鉄「妙見口」駅 着
 12時15分 東ときわ台配水池 着
          ※青貝山を目指すも、踏跡不明。引き返す。
 14時40分 天台山山頂(三等三角点) 着
          ※山頂からの展望はない。
 15時15分 光明山山頂 着
          ※山頂からの展望はない。
 15時55分 妙見山参道口 着
 16時10分 妙見山本殿 着
          ※すぐ、初谷渓谷から、ひたすら下山。
 17時20分 
          ※ヘビに出会う。
 17時40分 奥橋 着
 17時55分 能勢電鉄「妙見口」駅前 着
 18時 5分 能勢電鉄「妙見口」駅 発
 18時55分 阪急「梅田」駅 着


戻 る

2006年10月 9日(月)体育の日 桟敷ヶ岳に登る。

天候:晴

写真
京都北山の名峰、桟敷ヶ岳(さじきがだけ)に登る。

●歩行時間:7時間 歩行歩数:29,222歩 歩行距離:11.7km
●歩行コース
京都バス停「岩屋橋」→岩屋山林道→桟敷ヶ岳山頂→祖父谷林道→京都バス停「岩屋橋」

  7時00分 京阪「淀屋橋」 発
  7時53分 「出町柳」 着
  8時10分 京都バス停「出町柳駅前」 発
  9時 5分 「岩屋橋」 着
  9時25分 登山口 着
 11時10分 
          ※シカを見かける。
 11時45分 桟敷ヶ岳山頂 着
 12時25分 ナベクロ峠 着
          ※ナベクロ峠から祖父谷峠を経て下山予定のところ、色々試みたが、祖父谷峠への道不明。
 13時20分 桟敷ヶ岳山頂に戻る。
          ※来た道を戻ることにしたが、道に迷う。
 15時00分 
          ※山頂東側の急坂から下山を開始する。
 15時30分 
          ※シカを見かける。
 15時40分 祖父谷林道出合 着
 16時30分 
          ※ヘビに出会う。
 16時40分 京都バス停「岩屋橋」 着
 17時00分 「岩屋橋」 発
 18時00分 「出町柳駅前」 着
 18時17分 京阪「出町柳」駅 発
 19時 5分 「京橋」 着


戻 る

2006年10月 8日(日) ハーベストの丘へ

写真


戻 る

2006年10月 3日(火) 有馬三山に登り、紅葉谷を経て、有馬温泉へ下る。

天候:曇

写真
有馬三山・・・落葉山(おちばやま)、灰形山(はいがたやま)、湯槽谷山(ゆぶねだにやま)。

●歩行時間:6時間 歩行歩数:22,500歩 歩行距離:12.0km
●歩行コース
阪急バス停「有馬温泉」→落葉山(妙見寺)→灰形山→湯槽谷山→湯槽谷山峠→極楽茶屋跡→紅葉谷→阪急バス停「有馬温泉」

 11時30分 阪急バス停「阪神芦屋」 発
 12時15分 阪急バス停「有馬温泉」 着
 13時45分 落葉山(妙見寺) 着
 14時25分 灰形山 着
 14時35分 
          ※ヘビに出会う。
 15時20分 湯槽谷山 着
 15時35分 
          ※青年単独ハイカーに出会う。
 15時40分 湯槽谷山峠 着
 16時45分 極楽茶屋跡 着
 17時20分 百間滝・似位滝 分岐点 着
 17時40分 七曲滝 分岐点 着
 18時15分 ロープウェイ「有馬」駅前 着
 18時30分 阪急バス停「有馬温泉」 着
 18時40分 阪急バス停「有馬温泉」 発
 19時55分 阪神「尼崎」駅 着