戻 る

2007年 5月29日(火) 五月山公園から鉢伏山を経て、キリシタン大名・高山右近生誕の地を訪ねる。

天候:曇。
写真
●歩行歩数 35,700歩 歩行時間 8時間
●歩行コース
阪急「池田」駅前→五月山公園→五月山霊園→五月山日の丸展望台→池田CC→箕面GC→ようらく台園地(箕面公園)→エキスポ90みのお記念の森→鉢伏山→府道茨木能勢線→北摂霊園→高山高札場跡(たかやまこうさつばあと)→高山マリアの墓→茨木能勢線→旧茨木能勢線→金石橋(余野川)→出世大黒天法輪寺→郷土資料館→豊能町役場→阪急バス停「余野」
 8時41分 阪急「梅田」駅 発
 9時 3分 「池田」駅 着
11時00分 五月山日の丸展望台
12時00分 ようらく台園地(箕面公園) 着
12時50分 エキスポ90みのお記念の森 着
13時10分 鉢伏山山頂 着
13時55分 府道茨木能勢線 着
14時15分 北摂霊園 着
14時40分 高山高札場跡 着
14時55分 高山マリアの墓 着
15時35分 金石橋(余野川) 着
16時20分 法輪寺 着
17時 5分 郷土資料館 着
17時12分 豊能町役場 着
17時17分 阪急バス停「余野」 発
17時55分 阪急「池田」駅前 着
18時 5分 阪急「池田」駅 発
18時25分 阪急「梅田」駅 着


戻 る

2007年 5月27日(日) 「第24回 高野山参詣登山(徒歩約20Km、健脚向き)」にチャレンジ、踏破!

天候:晴。

 弘法大師が開山以来、信仰の道として親しまれてきた史跡「高野山町石道」(2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録された。)を歩く。徒歩約20Kmのコースで、健脚向きである。
 高野山町石道は、2日に分けて歩いたことがあるが、以前から1日で踏破したいものだと思っていた。今日はその思いを達成したことになる。
 道に危険な所はなく、多少のアップダウンがあるだけで、安心して歩ける。今日は標準時間通りに歩けた。

参加費:500円(護摩木、参加記念品のお守り鈴、踏破証 などの諸経費代)、弁当・交通費は自己負担。

「高野山参詣登山」・・・主催:伊都橋本青少年団体連絡協議会、後援:和歌山県・金剛峯寺・南海電鉄・朝日新聞社他
写真
●歩行歩数 31,100歩 歩行時間 6時間
●歩行コース(徒歩約20Km、標準歩行時間 約6時間、健脚向き)
慈尊院―(5Km、1時間25分)→六本杉峠―(1.4Km、20分)一古峠―(0.4Km、10分)→二ツ鳥居―(3.8Km、1時間10分)→笠木峠―(3Km、50分)→矢立―(5.8Km、2時間)→大門―(0.6Km、10分)→根本大塔
 6時30分 南海「難波」駅 発
 7時40分 南海高野線「九度山」駅 着
 8時30分 慈尊院(参加受付・スタート地点)にて、オープニングセレモニー
          ※参加受付(住所・氏名・年齢・連絡先電話番号を記入。「参加にあたっての諸注意」など諸資料・護摩木・名札を受け取る)。
 8時45分 出発
 9時45分 雨引山分岐 着
10時20分 六本杉 着
10時40分 古峠 着
10時50分 二ツ鳥居 着
11時 5分 神田地蔵堂 着
11時40分 笠木峠 着
12時20分 矢立(チェックポイント) 着
          ※ここでリタイアする人は、無料バス(矢立〜根本大塔)が利用できる。
          ※これより熊の生息域に入るため、熊よけの鈴を受け取り装着(鈴はゴールで返却)。
12時30分 衣掛石 着
12時35分 押揚石 着
13時 5分 40町石 着
14時20分 大門 着
14時45分 根本大塔(ゴール) 着


戻 る

2007年 5月24日(木) @一庫公園を歩く。 A高代寺山に登る。

 天候:晴。

一庫(ひとくら)公園・・・一庫ダムによって生まれた知明湖と、その周辺に広がる兵庫県立の公園。
一庫ダム・・・水資源開発公団が猪名川の支川、一庫大路次川に建設した多目的ダム。兵庫県川西市の上流にある。
知明湖(ちみょうこ)・・・一庫ダムによって生まれた、川西市北部にあるダム湖。ダム湖百選。
高代寺山・・・能勢妙見山南西に位置する山(大阪府豊能郡豊能町)。山頂の東には高野山に代わる寺として栄え、良寛も訪れたという古刹、高代寺がある。
●歩行歩数(@+A):25,600歩 歩行時間(@+A):7時間

●@歩行コース(一庫公園)
能勢電鉄「山下」駅前→前川大橋→一庫公園・一庫ダム・知明湖(一庫ダム案内所・一庫ダム管理所→郷内トンネル→保の谷トンネル→桐山三号橋→知明りんどう橋→出合いの谷(360段階段)→森の広場→見晴らしの丘→こもれ陽広場(知明山山頂)→岩場の休憩所→沢の休憩所→松林の休憩所→ネイチャーセンター)
写真
--------------------------------------------------------------------------------
●A歩行コース(高代寺山)
保の谷トンネル→高代寺霊園→高代寺山山頂→高代寺旧参道→六地蔵→能勢電鉄妙見線「妙見口」駅前。
写真


戻 る

2007年 5月21日(月) 金剛山に登る。(楠公誕生地→鞍取坂→金剛山→郵便道→高天原神社→橋本院→極楽寺)

 天候:晴。

金剛山登頂は今回で7回目になる。金剛山に登るには、幾通りものコースがあるが、今日は登りも下りも初めてのコースである。起点の建水分神社から標高差約1,000m、距離にして約8Kmの道を登る。鞍取坂は樹林帯で、ほとんど展望はなく、踏み跡が不鮮明な所や急坂登りも多く、一般向きではない。それだけに、歩き甲斐がある。歩く人が少ないから、静かで落ち着いた山歩きが楽しめる。
郵便道(高天道)・・・戦時中に金剛山へ郵便物を運んだ道。
高天彦(たかまひこ)神社・・・葛城氏の祖神を祭る。
橋本院・・・真言宗高野山の末寺である。天照大神が治めた高天原と伝えられてきた台地にある。前方眼下に奈良盆地が一望でき、背後には金剛山がそびえる。
写真
●歩行歩数:39,800歩 歩行時間:10時間
●歩行コース
金剛バス停「森屋」→千早赤阪村役場→楠公誕生地・道の駅ちはやあかさか・郷土資料館→楠公産湯の井戸→建水分(たけみくまり)神社→南河内グリーンロード→二河原辺(にがらべ)橋→足谷林道・水分道(甲取坂・鞍取坂・屏風坂)→青崩道分岐→セト(黒栂谷道分岐)→金剛山山頂(葛木神社)→一ノ鳥居→郵便道→高天滝→高天彦神社→橋本院(高天原)→極楽寺→奈良交通バス停「鳥井戸」

 6時19分 近鉄「大阪阿部野橋」駅 発
 6時48分 「富田林」駅 着
 7時15分 金剛バス停「富田林駅前」 発
 7時37分 「森屋」 着
 8時30分 建水分神社 着
 9時00分 建水分神社 出る。
          →南河内グリーンロード→二河原辺橋→足谷林道。
          ※以降、足谷林道で道を間違える。
12時00分 足谷林道分岐点 着
13時10分 鉄塔 着
14時15分 セト 着
15時00分 金剛山山頂 着
15時35分 下山開始。
17時00分 高天彦神社 着
17時20分 橋本院 着
18時10分 極楽寺 着
18時40分 奈良交通バス停「鳥井戸」 着
19時11分 奈良交通バス停「鳥井戸」 発
19時20分 近鉄「御所」駅 着


戻 る

2007年 5月18日(金) 槇尾山(施福寺)に登り、天野山金剛寺まで歩く。

 天候:曇一時雨。

施福寺(槇尾寺)・・・西国4番札所。長距離自然歩道「ダイヤモンドトレール」の西の起点になっている。境内の東側の展望が良く、岩湧山が望める。
写真
●歩行歩数:28,300歩 歩行時間:8時間30分
●歩行コース
南海バス停「槇尾山口」→和泉市立青少年の家→施福寺(槇尾寺)→五ツ辻→槇尾山グリーンランド→八ヶ丸山→和泉市立青少年の家→南海バス停「槇尾山口」→国分峠→天野山金剛寺→南海バス停「天野山」

 7時47分 南海バス停「和泉中央駅」 発
 8時20分 南海バス停「槇尾山口」 着
 9時35分 施福寺仁王門 着
10時 5分 施福寺本堂 着
11時50分 五ツ辻 着
13時 5分 八ヶ丸山山頂(展望台) 着
14時15分 「青少年の家」出る。
15時00分 南海バス停「槇尾山口」 着
16時45分 天野山金剛寺 着
17時11分 南海バス停「天野山」 発
17時35分 南海「河内長野」駅前 着


戻 る

2007年 5月16日(水) 勝尾寺(箕面)へ

 天候:曇のち雨

 当初は「外院尾根(古参道)」か「豊能自然歩道」のいずれかで、勝尾寺まで行く予定であったが、道を間違えたため、車が頻繁に通る「茨木能勢線」を歩くことになった。当初予定していたコースは、次回の楽しみということにしておこう。
 勝尾寺園地内で勝尾寺に向かうと、途中で通行禁止になっていた。引き返そうとしたが、来た道がわからなくなり、一瞬焦った。 道に迷って引き返すこともありうるから、時々は振り返りながら進むことを、日頃から心がけておくと良い。また、たとえ低山でも、道に迷って、予定外に時間と体力を浪費し、山中で一泊ということもありうるから、時間には余裕をもって、また非常用としての食料・飲料水、その他懐中電灯や雨具などは常に携行することである。自戒を込めて。
 市民の森(こもれびの森)でシカを見かける。

千里北公園・・・公園内には青少年野外活動センター、市民体育館などがある。
箕面明治の森・・・東海自然歩道西の起点。「箕面の滝」「モミジのてんぷら」などで有名。
東海自然歩道・・・明治の森箕面国定公園から東京の明治の森高尾国定公園までの全長1,343Km。
勝尾寺・・・西国23番札所。
萱野三平旧邸・・・萱野三平は芝居の「忠臣蔵」では早野勘平で知られる人物。
写真
●歩行歩数:42,400歩 歩行時間:8時間30分
●歩行コース
阪急千里線「北千里」駅前→千里北公園→蓮間ヶ池→国立循環器病センター→箕面墓地公園→帝釈寺→箕面東高校→「粟生外院(あおげいん)」交差点→西田橋→(茨木能勢線)→箕面明治の森・勝尾寺園地→勝尾寺→政の茶屋園地(東海自然歩道西端起点)・自然教室ビジターセンター→市民の森(こもれびの森)→雲隣展望台→みのお山荘→聖天橋→箕面観光ホテル・箕面温泉スパーガーデン→阪急「箕面」駅前→箕面市役所→萱野三平旧邸→芝村の高札場跡→(旧西国街道)→「今宮」交差点→勝尾寺大鳥居→「今宮」交差点→(箕面摂津線)→阪急千里線「北千里」駅前

12時30分 阪急「梅田」駅 発
13時10分 阪急千里線「北千里」駅 着
15時00分 西田橋(勝尾寺参拝道・茨木能勢線) 着
16時00分 勝尾寺園地 着
17時30分 勝尾寺 着
18時00分 政の茶屋園地(東海自然歩道西端起点)・自然教室ビジターセンター 着
          ※シカを見かける。
19時25分 阪急「箕面」駅前 着
20時30分 萱野三平旧邸 着
21時20分 勝尾寺大鳥居・「勝尾寺口」交差点・バス停「新家」 着
22時00分 阪急千里線「北千里」駅前 着
22時18分 「北千里」駅 発
22時50分 阪急「梅田」駅 着


戻 る

2007年 5月14日(月) 東お多福山・ごろごろ岳・観音山に登る。

 天候:晴

近場で未踏の道の中にも、静かな山歩きが楽しめる道がたくさんある。
東お多福山の山頂では小学生の遠足集団に出会いにぎやかだったが、ごろごろ岳と観音山への登山道では、出会ったハイカーはほんの数人で、静かな山歩きが堪能できた。

東お多福山・・・六甲最高峰の南に位置する。六甲山系で唯一の草原地帯で、高原の雰囲気を漂わせている。
ごろごろ岳・・・名の由来は石や岩がごろごろあるところから、また、高さが565.6mだったところからともいわれる。六甲山系で唯一、岳の名がつく山である。展望はない。
観音山・・・山頂は360度の大展望。眼下に広がる箱庭のような甲山や北山貯水池などの景色を堪能できる。
写真
●歩行歩数:26,000歩 歩行時間:7時間
●歩行コース
阪急バス停「東お多福山登山口」→東お多福山→土樋割峠→蛇谷→阪急バス停「東お多福山登山口」→奥山貯水池→奥池→飯盛尾根→ごろごろ岳→観音山→鷲林寺→北山公園・北山緑化植物園

12時00分 阪急バス停「阪神芦屋」 発
12時25分 阪急バス停「東お多福山登山口」 着
13時10分 東お多福山山頂 着
          ※→土樋割峠→蛇谷
14時00分 阪急バス停「東お多福山登山口」 着
14時25分 奥山貯水池・奥池 着
          ※→飯盛尾根
15時35分 ごろごろ岳山頂 着
16時30分 観音山山頂 着
17時 5分 鷲林寺 着
17時50分 北山公園・北山緑化植物園 着
19時10分 北山公園 出る
19時48分 阪神バス停「柏堂町」 発
20時 8分 阪神「西宮」駅前 着


戻 る

2007年 5月 8日(火) 岩湧山に登る。

 天候:晴

ヘビに出会う。ヘビは、ヘビのほうが先に気付いて逃げてくれるので、こちらからちょっかいを出さない限り大丈夫。気付かずに踏みつけると危ない。
に出会う。岩湧の森の「すぎこだちの道」を歩いていると、三匹のでっかい蜂が、私につきまとい、目の前で空中停止をしたりして、威嚇した。刺激させないように静かに前進。蜂の天敵は熊である。熊は蜂蜜を食べる。熊は黒い色をしているので、蜂は黒い色の物を攻撃してくるのである。襲われないかと冷や汗ものだったが、今日は明るい灰色のズボンと、明るい水色のシャツを着ていたから、救われたのかもしれない。

写真
●歩行歩数:31,700歩 歩行時間:9時間30分
●歩行コース
南海高野線「天見」駅前→流谷→竹ノタワ→行司河原分岐→岩湧の森(岩湧寺・四季彩館)→岩湧山→五ツ辻→根古峰→アシ谷→八幡神社→南海高野線「天見」駅前

 6時28分 南海「難波」駅 発
 7時 7分 南海高野線「天見」駅 着
 8時50分 行司河原分岐 着
10時25分 岩湧寺 着
12時00分 岩湧の森 発
13時30分 岩湧山山頂 着
14時00分 下山開始
15時10分 根古峰 着
16時30分 八幡神社 着
17時 5分 南海高野線「天見」駅 着


戻 る

2007年 5月 4日(金) 「栂(とが)地区ウォーキングコース」を歩く。

 天候:晴

写真
●歩行歩数:17,400歩 歩行時間:3時間(往:2時間+復:1時間)
●歩行コース(往復)
泉北高速鉄道「栂・美木多」駅前→西原公園→原山公園→庭代公園→御池公園→かたつむり橋

〔往〕
13時40分 泉北高速鉄道「栂・美木多」駅前 発
15時40分 かたつむり橋 着
・・・(休憩・他所散策など)・・・
〔復〕
19時00分 かたつむり橋 発
20時00分 泉北高速鉄道「栂・美木多」駅前 着


戻 る

2007年 5月 3日(木) @室池園地を歩く。 A生駒山に登る。

 天候:晴

@+A
歩行歩数:34,600歩 歩行時間:7時間

@室池園地
室池園地・・・「緑の文化園むろいけ園地」。東大阪市から八尾市にまたがる生駒山系にある「大阪府民の森」の一つ。
●歩行歩数:11,600歩 歩行時間:2時間30分
●歩行コース
JR「四条畷」駅前→四条畷神社→蟹ヶ坂ハイキングコース→室池園地
11時50分 JR「四条畷」駅前 発
13時00分 室池園地 着
14時40分 室池園地 発
写真
------------------------------------------------------------
A生駒山
くさか園地・・・東大阪市から八尾市にまたがる生駒山系にある「大阪府民の森」の一つ。
ぬかた園地・・・東大阪市から八尾市にまたがる生駒山系にある「大阪府民の森」の一つ。
●歩行歩数:23,000歩 歩行時間:4時間30分
●歩行コース
生駒登山口→くさか園地→生駒山→ぬかた園地→摂河泉展望コース(額田山展望台→枚岡神社)→近鉄奈良線「枚岡」駅前
15時 5分 生駒登山口 発
15時45分 くさか園地 着
17時00分 生駒山山頂(生駒山上遊園地) 着
17時40分 生駒山上遊園地 発
19時40分 近鉄奈良線「枚岡」駅前 着
写真