戻 る

2007年 9月27日(木) @寒天山道から六甲山上に登る。 A石楠花谷を下る。

写真(@寒天山道から六甲山上)
写真(A石楠花谷)


天候:曇。

保塁(ほうるい)岩・・・六甲を代表する岩場。
ダイヤモンドポイント・・・西裏六甲随一の展望。播但の眺望が良い。
石楠花(しゃくなげ)谷・・・上級者向きコース。

●歩行時間(@+A):10時間 歩行歩数(@+A):23,500歩
●歩行コース
阪神「石屋川」駅前→徳川道起点→御影公会堂→綱敷天満神社→高羽交差点→親和女子中・高→土山町中公園→関電新神戸変電所→青山散策路→寒天山(かんてんやま)道→六甲山上・「六甲ケーブル山上」駅→保塁岩→記念碑台→六甲山ホテル→丁字ヶ辻→ダイヤモンドポイント→石楠花谷→神戸電鉄有馬線「大池」駅前。
  7時30分 阪神「芦屋川」駅前 発
  8時30分 高羽交差点 着
 11時20分 六甲山上・「六甲ケーブル山上」駅 着
 12時20分 保塁岩 着
 12時35分 記念碑台 着
 12時50分 六甲山ホテル 着
 13時00分 丁字ヶ辻 着
 13時30分 ダイヤモンドポイント 着
 14時30分 堰堤 着 尾根道コースを行く。
 15時40分 尾根道コース 中途で断念。
 16時10分 堰堤に戻り着く。
 16時35分 巨大堰堤 着
 16時55分 第三ダム(石楠花谷第三砂防ダム) 着
 17時25分 テニスコート 着
 17時50分 神戸電鉄有馬線「大池」駅前 着
 18時00分 「大池」駅 発
 18時35分 「新開地」駅 着
 18時46分 「新開地」駅 発
 19時20分 阪神「尼崎」駅 着


戻 る

2007年 9月23日(日) 雲取山に登る。

写真

天候:曇、一時雨。

雲取山・・・「京都の自然200選」に選ばれている名峰。山頂からの展望は、樹林に囲まれているため不良だが、南に比叡山が望める。下山は沢に沿って歩き、渡渉を繰り返す。苔むした石がたくさん転がる沢は清々しい。水量の多い雨後は、渡渉が困難なところがあるかもしれないので、避けた方がよい。

●歩行時間:5時間 歩行歩数:18,000歩
●歩行コース
京都バス停「花背高原前」→寺山峠→一ノ谷出合→雲取峠→雲取山山頂→二ノ谷→立命大ワンゲル小屋→一ノ谷出合→一ノ谷→寺山峠→京都バス停「花背高原前」→京都バス停「花背峠」。
  6時 9分 京阪「淀屋橋」駅 発
  7時10分 「出町柳」駅 着
  7時50分 京都バス停「出町柳駅前」 発
  9時10分 「花背高原前」 着
  9時50分 寺山峠 着
 10時30分 雲取峠 着
 10時50分 雲取山山頂 着
 12時40分 寺山峠 着
 13時15分 京都バス停「花背高原前」 着
 14時40分 「花背峠」 着
 15時 8分 「花背峠」 発
 16時20分 「出町柳駅前」 着
 16時30分 京阪「出町柳」駅 発
 17時30分 京阪「淀屋橋」駅 着


戻 る

2007年 9月20日(木) 風吹岩から東お多福山を経て、六甲最高峰へ。魚屋道から有馬へ下る。

写真

天候晴

東お多福山・・・六甲山系唯一の高原地帯。
魚屋道(ととやみち)・・・江戸時代から明治のころまで、神戸(魚崎)の海浜で 獲れた魚を魚屋さんが有馬へ運ぶために利用していた道。
瑞宝寺公園・・・紅葉の名所。神戸市の「花の名所50選」に選ばれている。公園内には、秀吉が愛用したと言われる石の碁盤がある。

●歩行時間:9時間30分 歩行歩数:25,800歩
●歩行コース
阪神「芦屋」駅前→阪急「芦屋川」駅前→大僧橋→高座の滝→ロックガーデン中央尾根→風吹岩→芦屋カンツリー倶楽部→雨ヶ峠→東お多福山→土樋割(とびわり)峠→一軒茶屋→六甲最高峰→魚屋道→筆屋道→瑞宝寺公園→紅葉坂→神戸電鉄「有馬温泉」駅前。
  8時30分 阪神「芦屋」駅前 発
  9時00分 大僧橋 着
  9時35分 高座の滝 着
 11時00分 風吹岩 着
 12時40分 雨ヶ峠 着
 13時15分 東お多福山山頂 着
 13時30分 土樋割峠 着
 15時00分 六甲最高峰 着
          ※魚屋道から吉高神社に寄り、続いて白石谷を下るが、堰堤を二つ越えたところで戻る。
 18時45分 神戸電鉄「有馬温泉」駅前 着
 18時55分 「有馬温泉」駅 発
 19時35分 「新開地」駅 着
 20時20分 阪神「尼崎」駅 着


戻 る

2007年 9月12日(水) 東六甲縦走路(岩倉山→譲葉山→岩原山→大平山→船坂峠)から蓬莱峡へ。

写真

天候晴

 蓬莱峡・・・名は中国の蓬莱山に由来する。風化した花崗岩が林立する奇景は映画撮影の場としてよく利用された。

●歩行時間:7時間30分 歩行歩数:31,000歩
●歩行コース
阪急「宝塚」駅前→宝来橋→塩尾寺→岩倉山→譲葉山→岩原山→大平山→船坂峠→船坂→蓬莱峡→JR福知山線「生瀬」駅前。
 10時30分 阪急「宝塚」駅前 発
 11時25分 塩尾寺(えんぺいじ) 着
 12時00分 岩倉山山頂 着
 12時30分 譲葉(ゆずりは)山山頂 着
 13時00分 岩原山(宝塚市最高峰)山頂 着
 13時25分 大谷乗越 着
 13時55分 大平山山頂 着
 15時20分 船坂峠 着
 16時10分 船坂バス停 着
 17時30分 蓬莱峡 着
 18時30分 JR福知山線「生瀬(なまぜ)」駅前 着
 18時36分 「生瀬」駅 発
 19時00分 「尼崎」駅 着


戻 る

2007年 9月 9日(日) 皆子山に登る。


写真

天候:曇

 皆子山(みなごやま)・・・京都府の最高峰。登りも下りも沢を歩くので、かなり涼しく、夏向きのコースとしておすすめしたい。明確な道標がないので道に迷いやすい。木の枝に付けられたテープやリボンを参考に進むこと。

●歩行時間:6時間 歩行歩数:14,900歩
●歩行コース
京都バス・江若バス「足尾谷橋」→行者山トンネル→足尾谷橋→足尾谷→ツボクリ谷→皆子山山頂→寺谷→宮瀬橋→京都バス・江若バス「平」。
  5時48分 京阪「淀屋橋」駅 発
  6時50分 「出町柳」駅 着
  7時45分 京都バス「出町柳駅前」 発
  8時35分 「足尾谷橋」 着
  9時35分 ツボクリ谷出合 着
 11時00分 皆子山分岐 着
 12時00分 皆子山山頂 着
 14時40分 江若バス「平」 着
 15時59分 江若バス「平」 発
 16時45分 JR湖西線「堅田」駅 着


戻 る

2007年 9月 7日(金) @文殊尾から金剛山、湧出岳へ。 A伏見峠から中葛城山、高谷山、東條山へ。

写真(金剛山、湧出岳)
写真(中葛城山、高谷山、東條山)

天候:曇

 金剛山登頂は9回目になるが、文殊尾コースで登るのは初めてである。このコースはほとんどが急坂で、辛い登りになるが、その分、短い時間で山頂に至ることができる。

 金剛山山頂の本日11時20分現在の気温は20度であった。(参考:気温は一般に、100m登る毎に約0.6度低くなると言われている。)

東條山・・・千早川を挟んで金剛山と向かい合っている山。道標が全くないため、登山口が分かりにくい。山頂からの展望もなく、人気のある山とはいえない。金剛山のポピュラーなコースを一通り歩き終えた人(私のような)が、「一度は歩いておきたい」と考えて訪れるような山ではないかと思う。
●歩行時間(@+A):6時間30分 歩行歩数(@+A):26,000歩
●歩行コース
「金剛ロープウェイ前」バス停→林道伏見峠線→文殊尾→金剛山山頂(山頂広場・国見城跡)→葛木神社→湧出岳→ちはや園地→伏見峠→久留野峠→中葛城山→高谷山→千早峠→東條山→池の川谷林道→富田林五条線→「金剛ロープウェイ前」バス停。
  8時 8分 南海「難波」駅 発
  8時40分 「河内長野」駅 着
  8時57分 南海バス「河内長野駅前」 発
  9時30分 「金剛ロープウェイ前」 着
 11時20分 金剛山山頂(山頂広場・国見城跡) 着
 11時45分 湧出岳山頂 着
 12時35分 伏見峠 着
 13時 5分 久留野峠 着
 13時20分 中葛城山山頂 着
 13時45分 高谷山山頂 着
 14時15分 千早峠 着
          ※東條山の登山口が分からず、周辺散策。
 16時00分 東條山山頂 着
 16時40分 「金剛ロープウェイ前」バス停 着


戻 る

2007年 9月 4日(火) 湖南アルプス(太神山、矢筈ヶ岳、笹間ヶ岳)に登る。


写真

天候:晴

笹間ヶ岳山頂の八畳岩からの展望は、低山ながらも素晴らしく、比叡山・琵琶湖・大津市街・瀬田川が一望できる。

●歩行時間:7時間 歩行歩数:31,000歩
●歩行コース
帝産バス「アルプス登山口」→迎不動→不動橋→泣不動→太神山山頂(太神不動寺)→矢筈ヶ岳→笹間ヶ岳→帝産バス「上関」。
 10時00分 JR「大阪」駅 発
 10時40分 JR琵琶湖線「石山」駅 着
 11時25分 帝産バス「石山駅前」 発
 11時50分 「アルプス登山口」 着
 12時25分 迎不動 着
 13時25分 泣不動 着
 13時40分 太神不動寺 着
 14時10分 太神山山頂 着
 15時40分 矢筈ヶ岳山頂 着
 18時 5分 笹間ヶ岳山頂 着
 19時10分 帝産バス「上関」 着
 19時21分 「上関」 発
 19時40分 JR琵琶湖線「石山」駅前 着


戻 る

2007年 9月 2日(日) 水無瀬から釈迦岳、ポンポン山に登り、善峰寺を経て、勝持寺(花の寺)へ。


写真

天候:曇のち晴

ポンポン山・・・山頂でしこを踏むとポンと音がするからというのが山名の由来だが、正式名称は「加茂勢山」。
善峰寺・・・西国三十三カ所札所。

●歩行時間:11時間30分 歩行歩数:48,000歩
●歩行コース
阪急京都線「水無瀬」駅前→おおさか環状自然歩道(水無瀬渓谷、乙女の滝)→ギロバチ峠→釈迦岳→ポンポン山→善峰寺→十輪寺→京都女子学園総合グラウンド→大原野神社→勝持寺(花の寺)→西迎寺→沓掛→京阪京都バス停「塚原」。

  7時15分 阪急「梅田」駅 発
  7時50分 阪急京都線「水無瀬」駅 着
  9時45分 乙女の滝 着
 11時20分 ギロバチ峠 着
 11時25分 府道伏見柳谷高槻線(釈迦岳まで3km) 着
 11時40分 早尾神社 着
 12時40分 大杉 着
 13時10分 釈迦岳山頂 着
 13時50分 ポンポン山山頂 着
 15時20分 善峰寺 着
 16時10分 十輪寺(小塩バス停) 着
 17時40分 大原野神社 着
 18時00分 勝持寺(花の寺) 着
 19時 5分 沓掛 着
 19時54分 京阪京都バス停「塚原」 発
 20時 5分 「桂駅東口」 着
 20時31分 阪急「桂」駅 発
 21時 5分 「梅田」駅 着