戻 る

 

2007年10月30日(火)  阪神沿線散歩(西宮北山)

写真

 天候:曇

夙川公園・・・さくらの名所。
越木岩神社・・・東六甲山麓唯一の霊地で天然記念物の森におおわれている。ご神体は周囲約40m、高さ10mの大岩(花崗岩)で酒造に使う「甑(こしき)」という道具に似ていることから「甑岩」と名付けられた。
豊楽公園・・・小さな公園だが、たくさんの桜の木が植えられている。NHK朝の連続ドラマ「わかば」のロケにも使用された公園。
夙川カトリック教会・・・フランス風のネオゴシック様式の建築物で、1932(昭和7)年に建てられた。日本における代表的なカトリック聖堂として有名。

●歩行時間:6時間 歩行歩数:17,300歩
〔標準歩行時間(見学・休憩・寄り道などの時間を含まない):3時間 歩行距離:9km〕
●歩行コース
阪神本線「香櫨園」駅前→夙川橋→阪急神戸線「夙川」駅前→夙川さくら道→夙川上流緑道→銀水橋→北山公園(西宮市北山緑化植物園)→越木岩神社→豊楽公園→阪急神戸線「夙川」駅前→夙川カトリック教会→大手前大→打出天神社→阪神本線「打出」駅前。
 10時35分 阪神本線「香櫨園」駅前 発
 17時10分 阪神本線「打出」駅前 着

                 ※パンフレット「阪神・高速・山陽沿線散歩 2007年度版」を参考に、一部を引用した。


戻 る

 

2007年10月28日(日) 第1回生駒チャレンジ登山大会(主催:大阪府山岳連盟)

上級コース(35km)踏破!
参加者数:1,000名余

スカイウオーク(登山)・・・ 初級13km、中級25km、上級35km
スカイラン(山岳マラソン)・・・ 35km

写真(初級コース)
写真(初級ゴールから中級ゴールまで)
写真(中級ゴールから上級ゴールまで)

参考:大阪府山岳連盟ホームページ(生駒チャレンジ登山大会)

 天候:晴
●歩行時間:9時間37分 歩行歩数:39,900歩 歩行距離:35km
●歩行コース
京阪「私市(きさいち)」駅前→初級ゴール(むろいけ園地)→中級ゴール(ぬかた園地)→上級ゴール(高安山)→ケーブル「高安山」駅前
  6時 9分 京阪「淀屋橋」駅 発
  6時35分 「枚方市」駅 着。交野線に乗り換え。
  6時50分 「私市(きさいち)」駅 着
  7時 4分 私市駅前 発
 10時 2分 初級ゴール(むろいけ園地) 着
 12時18分 中級ゴール(ぬかた園地) 着
 16時41分 上級ゴール(高安山) 着
 17時00分 ケーブル「高安山」駅 発


戻 る

 

2007年10月26日(金) 阪神沿線散歩(此花今昔物語)

写真

 天候:雨のち曇

 残念石・・・大阪城の再築の際、荷揚げ時の落石などの事情で川底に沈んでしまった石。これらの石は大阪城に辿り着けなかったことから「残念石」と呼ばれる。現在、約400年の時を経て、ベンチとして利用されている。
 スーパー堤防・・・阪神・淡路大震災で崩壊したことを機に、高規格堤防として生まれ変わった。
 天保山渡し・・・天保山と桜島を結ぶ(岸壁間400メートル)。開設は1905(明治38)年。昭和初期には通勤用としても利用されたが、今はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の外国人スタッフや観光で乗る人も増えてきている。橋のかわりなので乗船料は無料。
 天保山・・・日本一低い山として知られている。
 此花今昔物語・大阪浪漫・・・縦1m、横2mの巨大写真が展示されている。此花区の歴史や産業の発展など、映画のフィルムを見るような感じで楽しめる。
 白砂(しらすな)大神・・・大正時代、大阪市電延伸工事で、白砂大神脇にあるいちょうの木を切ろうという話が持ち上がったが、この木が付近の住民に神木として崇められていたため、切られずに現在も道路上に残っていると言われている。

●歩行時間:7時間 歩行歩数:29,800歩
●歩行コース
 阪神電車西大阪線「伝法」駅前→国道43号線→西念寺→伝法川跡→正蓮寺→伝法水門→淀川左岸(高規格堤防)→北港大橋→産土神社→北港通→「ユニバーサルスタジオ東」交差点→「ユニバーサルスタジオ西」交差点→「桜島2南」交差点→天保山渡船場→天保山(天保山公園、天保山山頂三角点)、天保山ハーバービレッジ(大観覧車、海遊館)→天保山渡船場→ユニバーサルシティ駅前(ユニバーサルシティウォーク大阪、日航ベイサイド大阪)→ゆりの木並木→此花今昔物語・大阪浪漫→朝日商店街→北港通→白砂(しらすな)大神→西九条公園→阪神電車西大阪線「西九条」駅前。

 12時00分 阪神電車西大阪線「伝法」駅前 発
 19時35分 阪神電車西大阪線「西九条」駅前 着

                 ※パンフレット「阪神・高速・山陽沿線散歩 2007年度版」を参考に、一部を引用した。


戻 る

 

2007年10月24日(水) 鴻応山(こうのやま)・湯谷ヶ岳(ゆうやがだけ)に登る。

 鴻応山・湯谷ヶ岳はともに登山道からの眺望はなく、地味な山である。ただ湯谷ヶ岳の山頂近くからは、北側の展望が素晴らしく、近くは鴻応山、遠くは京都府亀岡市を望むことができる。
写真

 天候:晴

 鴻応山・・・大阪府豊能町と京都府亀岡市にまたがる山。
 市杵島姫(いちきねしまひめ)神社・・・御手洗(みたらい)弁天ともいい、ここの「乳の泉」から湧き出る水は名水として人気がある。

●歩行時間:7時間 歩行歩数:31,300歩
●歩行コース
 阪急バス停「牧」→市杵島姫神社「乳の泉」→牧集落→鴻応山→寺田公民館→寺田口→北摂ローズタウン→湯谷口→湯谷ヶ岳→湯谷口→阪急バス停「余野」。

 10時10分 阪急バス停「池田駅前」 発
 10時50分 「牧」 着
 12時15分 鴻応山登山口 着
 13時00分 鴻応山山頂 着
 13時50分 寺田公民館 着
 14時20分 阪急バス停「寺田口」前 着
 15時25分 北摂ローズタウン 着
 15時55分 湯谷ヶ岳登山口 着
 16時25分 湯谷ヶ岳山頂 着
 17時35分 阪急バス停「湯谷口」前 着
 18時10分 「余野」 着
 18時32分 「余野」 発
 19時10分 「池田駅前」 着
 19時14分 阪急「池田」駅 発
 19時40分 「梅田」駅 着


戻 る

 

2007年10月22日(月) 泉北ぐるりんウォーキング「陶器郷・西高野街道コース」を歩く。

写真

 天候:晴

 泉北一帯は須恵器と呼ばれる陶器文化発祥の地である。
 陶荒田(すえあらた)神社・・・陶器郷(とうきごう)の氏神として、また陶器の生産に携わる業者の守り神として厚い信仰を集めている。
 西高野(にしこうや)街道・・・平安時代に,貴族を中心に盛んになった高野山詣の道として整備され、その後,高野聖 (こうやひじり)や庶民の参詣道になった。堺が重要な港町として発展する中世以降は、物資輸送の幹線として賑わったといわれる。
 高倉寺(たかくらじ)・・・705年に行基が開基。高野山真言宗に属し、泉州屈指の名刹。

●歩行時間:5時間 歩行歩数:20,600歩
 〔標準歩行時間(昼食・休憩・見学などの時間を含まない):3時間27分 標準歩行距離:13.2km〕
●歩行コース
 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅前→茶山台小学校→高倉寺→高倉台西小学校→「高倉寺」交差点→「三原台1丁」交差点→泉ヶ丘プール→田園公園→新岸池→「岸池」交差点→笹池→陶荒田神社→牛池→阿弥陀池・阿弥陀橋→西高野街道→「福田南」交差点→興源寺→「下草尾」交差点(阪和自動車道)→はぎ公園→大津池→日置荘西小学校→池之浦公園→萩原神社→南海「萩原天神」駅前。

 13時10分 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅前 発
 13時40分 高倉寺 着
 15時00分 田園公園 着
 15時40分 陶荒田神社 着
 16時35分 西高野街道 着
 17時 5分 興源寺 着
 18時30分 南海「萩原天神」駅前 着
                              (注:泉北高速鉄道発行のパンフレットを参考にした)


戻 る

 

2007年10月20日(土) @神鉄ハイキング「丹生山田の里コース」に参加。 A菊水山・鍋蓋山に登る。

 天候:晴
----------------------------------------------------------------------
@丹生山田の里コース(今なお静けさを保つ歴史の道)
写真
●歩行時間:3時間 歩行歩数:13,000歩
〔標準歩行時間(休憩・食事・見学等の時間を除く):2時間30分 標準歩行距離:8km〕
●歩行コース
 神戸電鉄有馬線「箕谷」駅前→大滝口→六條八幡宮→丹生宝庫→藍那古道→藍那小学校前→神戸電鉄粟生線「藍那」駅前。

  8時10分 阪神「尼崎」駅 発
  8時50分 神戸高速「新開地」駅 着
  9時 5分 「新開地」駅 発
  9時25分 神戸電鉄「鈴蘭台」駅 発
  9時35分 神戸電鉄有馬線「箕谷」駅 着
 10時55分 六條八幡宮 着
 11時30分 丹生神社前バス停 着
 12時45分 神戸電鉄粟生線「藍那」駅前 着
----------------------------------------------------------------------
A菊水山・鍋蓋山
写真
●歩行時間:5時間 歩行歩数:19,000歩
●歩行コース
 神戸電鉄「鈴蘭台」駅前→菊水山→天王吊橋→鍋蓋山→七三峠→猩々池→大師道(再度谷)→諏訪山(諏訪山公園、諏訪明神、ビーナスブリッジ)→阪神「元町」駅前。

 13時00分 神戸電鉄「鈴蘭台」駅前 発
 13時15分 菊水山登山口 着
 14時30分 菊水山山頂 着
 15時00分 天王吊橋 着
 15時35分 鍋蓋山山頂 着
 17時50分 ビーナスブリッジ 着
 18時20分 阪神「元町」駅前 着
 18時30分 「元町」駅 発
 18時55分 「尼崎」駅 着 


戻 る

 

2007年10月18日(木) 源義経ゆかりの地、鵯越(ひよどりごえ)の逆落とし伝説の道を歩く。

写真

 天候:晴

 藍那釈迦堂農村歌舞伎舞台・・・釈迦堂を改築発展させた舞台で、神戸の商業劇場をモデルに明治26年に有志により建築された。本舞台は昭和40年の台風23号により、茅葺の屋根を飛ばされたしまったので、現在のトタン葺に修復して以降は、農業用倉庫として使用している。(←現地掲示板より抜粋)
 相談ヶ辻・・・義経がここで、左にすべきか、右にすべきか思案したと言われる。
 しあわせの村・・・子供から大人まで、お年よりも、障害のある人も、誰でも気軽に利用ができるスポーツ・レクリエーション・リフレッシュのための総合福祉施設。
 義経駒つなぎの松(高尾地蔵)・・・義経が鵯越を目前にして、ここの松の木に馬をつないで、一息入れたと言われる。
 蛙岩・・・数匹の大蛙とたくさんの小蛙のように見える伝説の奇岩。
 史跡鵯越の碑・・・義経が平家軍に、いわゆる「鵯越の逆落とし」の奇襲をかけたところではないかと言われる。
 明泉寺(みょうせんじ)・・・平盛俊ゆかりの寺。

●歩行時間:10時間30分 歩行歩数:32,800歩
●歩行コース
 神戸電鉄粟生線「藍那(あいな)」駅前→藍那公民館→義経道→藍那の辻→相談ヶ辻→しあわせの村→鵯越墓園→義経駒つなぎの松→高尾山山頂→蛙岩→史跡鵯越の碑→神戸電鉄「鵯越」駅前→明泉寺→平盛俊塚の碑→神戸電鉄「長田」駅前。

  7時10分 神戸電鉄「藍那」駅 着
          ※→義経道→藍那の辻→相談ヶ辻→
  9時50分 しあわせの村 着
 12時45分 義経駒つなぎの松 着
 13時50分 高尾山山頂 着
 16時15分 神戸電鉄「鵯越」駅前 着
 18時00分 「長田」駅前 着
 18時 5分 「長田」駅 発
 18時22分 「新開地」駅 発
 18時50分 阪神「尼崎」駅 着


戻 る

 

2007年10月16日(火) 一徳防山に登る。

写真

 天候:晴

 一徳防山(いっとくぼうさん)・・・河内長野市の南部にある、岩湧山前衛の尖峰。登山道にはワイルドなところがあり、山頂近くは急峻な登りになるが、山頂からは雄大な岩湧山などの大展望が楽しめる。

●歩行時間:8時間 歩行歩数:29,900歩
●歩行コース
 南海バス停「南花台4」→南花台西小→日野浄水場→ナメシ谷林道分岐(→ナメシ谷登山口→大ザオ谷登山口)→中日野→権現滝→横谷→扇畑谷→扇畑谷乗越→一徳防山山頂(541m)→一徳防山三角点(544m)→桧尾→二ノ坂峠→中山谷→南海バス停「南ヶ丘」。

  8時00分 南海「難波」駅 発
  8時40分 「河内長野」駅 着
  9時00分 南海バス停「河内長野駅前」 発
  9時20分 「南花台4」 着
 11時30分 ナメシ谷林道分岐 着
 12時40分 ナメシ谷登山口 着
          ※道不明。ナメシ谷林道分岐まで戻る。
 13時00分 ナメシ谷林道分岐
          ※大ザオ谷登山口コースに入るが道不明。中日野から石川沿いのコースで登ることにした。
 13時10分 中日野 着
 14時15分 権現滝 着
 15時50分 一徳防山山頂(541m) 着
 16時15分 一徳防山三角点(544m) 着
 17時15分 二ノ坂峠 着
 17時35分 南海バス停「南ヶ丘」 着
 18時20分 「南ヶ丘」 発
 18時35分 「三日市町駅前」 着
 18時38分 南海「三日市町」駅 発
 19時10分 「難波」駅 着


戻 る

 

2007年10月14日(日) 御堂筋完成70周年記念 御堂筋パレード2007

写真(2−1)
写真(2−2)

 天候:曇

●歩行歩数:12,100歩
●歩行コース
 大阪市役所前←→長堀通り(往復)。


戻 る

 

2007年10月12日(金) 白髪岳・松尾山に登る。

写真

 天候:曇

 白髪岳は丹波路の名山。鎖やロープが張られた岩場でスリルを味わい、山頂からは360度の大パノラマ(瀬戸内海、淡路島、六甲山系、多紀連山、播州の山々を一望できる)を満喫後、南北朝期の山城跡がある松尾山に登り、高仙寺跡を訪ねる。

●歩行時間:8時間 歩行歩数:23,200歩
●歩行コース
 JR宝塚線「古市」駅前→住山(すみやま)集落→岩場→白髪岳→松尾山(高仙寺山)→仙ノ岩→卵塔(墓所)→高仙寺跡→JR宝塚線「古市」駅前。

  7時46分 JR「尼崎」駅 発
  8時40分 JR宝塚線「古市」駅 着
 10時15分 白髪岳登山口 着
 12時00分 白髪岳山頂 着
 13時 5分 松尾山山頂 着
 16時45分 JR宝塚線「古市」駅前 着
 17時 7分 「古市」駅 発
 18時00分 「尼崎」駅 着


戻 る

 

2007年10月10日(水) 釣鐘山・石切山を経て中山最高峰に登る。

写真

 天候:晴

 近場で未踏のコースの中に、まだまだ素晴らしいコースが残っていた。今日の中山最高峰から満願寺西山を経て、岩場までのコースがそれである。コースの左右の展望は、天気が良く空気が澄んでいたせいもあって素晴らしく、岩場の下降では緊張を強いられたが、その分、下山後は心地よい達成感に満たされ、心身共に大満足の一日であった。

●歩行時間:11時間 歩行歩数:28,300歩
●歩行コース
 阪急「川西能勢口」駅前→豆坂口→釣鐘山→石切山→満願寺→愛宕原GC→若宮→鳥脇→十万辻→中山最高峰→満願寺西山→岩場→最明寺滝→阪急「山本」駅前。

  6時00分 阪急「梅田」駅 発
  6時27分 「川西能勢口」駅 着
  7時35分 釣鐘山山頂 着
  7時50分 石切山山頂 着
  8時45分 満願寺 着
 10時15分 栄橋(芋生川) 着
 11時45分 十万辻 着
 12時00分 中山最高峰登山口 着
 13時 5分 中山最高峰 着
 17時10分 最明寺滝 着
 17時35分 阪急「山本」駅前 着
 17時47分 「山本」駅 発
 18時15分 「梅田」駅 着


戻 る

 

2007年10月 7日(日) 泉北ぐるりんウォーキング「荒山公園コース」を歩く。

写真

 天候:晴

 泉北一帯は古代、須恵器の一大生産地であった。窯跡や土器が多数発見されている。

野々井遺跡・・・須恵器生産に携わった人々の大規模な居住跡が発見された場所。
多治速比売(たじはやひめ)神社・・・6世紀頃の創建と伝わる。本殿は室町時代の建物で国の重文。
荒山(こうぜん)公園・・梅、桜、ツツジの名所。

●歩行時間:3時間 歩行歩数:14,500歩
(標準歩行距離:6.8Km 休憩や見学時間等を含まない標準歩行時間:2時間20分)
●歩行コース
 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅前→府立大型児童館ビッグバン→大蓮公園→竹城公園→多治速比売神社→荒山公園→桃山公園→西原公園→泉北高速鉄道「栂・美木多」駅前。

 11時30分 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅前 発
 14時40分 「栂・美木多」駅前 着


戻 る

 

2007年10月 5日(金) 難波宮跡から日本一低い山、天保山へ。

写真

 天候:晴

天保山・・・大阪市港区にある日本一低い山。標高 4.53m。
河村瑞賢・・・江戸時代初期の豪商。淀川河口の治水工事を行い、安治川を開くなど、全国各地で治水・灌漑・鉱山採掘・築港・開墾などの事業を実施した。
安治川トンネル・・・全国でも例を見ない「川底にかかる橋」。
安治川トンネルを通行する様子をビデオで見ることができます。

●歩行時間:7時間 歩行歩数:20,500歩
(標準歩行距離:13Km)
●歩行コース
 地下鉄「谷町四丁目」駅前→難波宮跡→大阪城公園・教育塔→京橋→川崎橋→天満橋→天神橋→中之島(バラ園、難波橋、中央公会堂、大阪市役所、淀屋橋、日本銀行大阪支店、中之島ガーデンブリッジ、渡辺橋、玉江橋)→昭和橋→河村瑞賢紀功碑→安治川トンネル→波除公園→八幡屋公園→ゆうやけ橋→天保山公園(天保山山頂三角点)→海遊館→地下鉄「大阪港」駅前。

 11時00分 地下鉄「谷町四丁目」駅前 発
 18時00分 天保山山頂 着
 18時40分 地下鉄「大阪港」駅前 着


戻 る

2007年10月 3日(水) 白倉岳(しらくらだけ)に登る。

写真

 天候:曇

コースからは武奈ヶ岳、蛇谷ヶ峰、蓬莱山などの比良山系の山々と琵琶湖を望むことができる。登山者が比較的少なく、静かな山歩きを楽しみたい人には向いている。本日は誰にも出会わなかった。

●歩行時間:6時間30分 歩行歩数:24,100歩
(標準歩行時間:5時間 標準歩行距離:7.2Km)
●歩行コース
 江若バス停・京都バス停「村井」→村井橋→白倉岳登山口→松本地蔵→村井コース出合→烏帽子岳→烏帽子峠→白倉岳→白倉中岳・台杉→白倉南岳→栃生橋→江若バス停・京都バス停「朽木栃生(くつきとちゅう)」。

  6時46分 京阪「京橋」駅 発
  7時30分 「出町柳」駅 着
  7時45分 京都バス停「出町柳駅前」 発
  8時55分 「村井」 着
          ※登山口を誤って通過。約1時間後に登山口に戻る。
 10時45分 松本地蔵 着
 12時15分 村井コース出合 着
 12時25分 烏帽子岳 着
 13時00分 白倉岳山頂 着
 13時20分 中岳 着
 13時40分 南岳 着
 15時50分 バス停「朽木栃生」 着
 16時22分 バス停「朽木栃生」 発
 17時 5分 バス停「安曇川駅前」 着
 17時15分 JR湖西線「安曇川」駅 発
 18時30分 「大阪」駅着