戻 る

2008年 3月31日(月) @観音山に登る。 A甲山に登る。

@観音山に登る(北山公園→北山緑化植物園→ガベの城→観音山)。
写真
-------------------------------------------------------------------------------

A甲山に登る(鷲林寺→北山貯水池→甲山森林公園→甲山→神呪寺)。
写真
-------------------------------------------------------------------------------
●天候:晴時々曇、一時小雨
●歩行歩数(@+A):33,000歩 歩行時間(@+A):9時間
●歩行コース
 阪急甲陽線「甲陽園」駅前→銀水橋→北山公園(妙龍寺、夙川霊園)→銀水橋→夙川学院短大→北山緑化植物園→剣谷→ガベの城→観音山→鷲林寺→かんのん道→北山貯水池→甲山森林公園→甲山→神呪寺→五ヶ池ピクニックロード→阪急今津線「仁川」駅前。
●10時00分 阪急甲陽線「甲陽園」駅前 発
 19時00分 阪急今津線「仁川」駅前 着


戻 る

2008年 3月29日(土) @比叡山に登る。 A世界文化遺産 比叡山延暦寺 諸堂を巡る。

@比叡山に登る。
 比叡山には幾度か登っているが、出来るだけまだ歩いていないコースを選んで歩いた。
写真
-------------------------------------------------------------------------------
A延暦寺 諸堂を巡る。
 弁慶水、東塔、阿弥陀堂、大講堂、根本中堂、文殊楼、延暦寺会館、法然上人得度の地、国宝殿、浄土院、常行堂・法華堂、親鸞上人修行の地、釈迦堂、弥勒石仏、瑠璃堂
写真
-------------------------------------------------------------------------------
●天候:晴時々曇
●歩行歩数(@+A):40,400歩 歩行時間(@+A):11時間
●歩行コース
 京阪「出町柳」駅前→「銀閣寺道」交差点→「北白川別当町」交差点→瓜生山→大鳥居→水飲対陣碑→雲母坂→ケーブル「比叡」駅前→延暦寺→玉体杉→京都バス停「登山口」。
● 6時30分 京阪「出町柳」駅前 発
 18時10分 京都バス停「登山口」 着


戻 る

2008年 3月28日(金) 深泥池から上賀茂神社へ。

●天候:晴時々曇、一時小雨

写真
深泥池(みどろがいけ)・・・天然記念物に指定される水生動植物の宝庫。現在でも氷河時代以来の動植物が生息している。
上賀茂神社・・・正式名称は賀茂別雷神社。京都最古の神社の一つ。世界文化遺産に登録されている。
●歩行時間:2時間30分
●歩行コース
 京都市営地下鉄「北山」駅前→深泥池→大田神社→上賀茂神社→賀茂街道→鴨川公園→北山大橋→京都市営地下鉄「北山」駅前。
●11時40分 京都市営地下鉄「北山」駅前 発
 14時40分 京都市営地下鉄「北山」駅前 着


戻 る

2008年 3月27日(木) 本願寺から東寺へ。

●天候:晴

写真
五条大橋・・・鴨川に架かる橋。牛若丸と弁慶の童謡で有名。橋からは東山山麓、比叡山が一望できる。
東本願寺・・・浄土真宗大谷派の本山。御影堂門は京都三大門の一つ。御影堂は世界最大級の木造建築。
西本願寺・・・浄土真宗本願寺派の本山。
東寺・・・五重塔は日本一の高さを誇る。国宝、重文が多く、密教美術の宝庫。
●歩行歩数:25,300歩 歩行時間:7時間
●歩行コース
 阪急「烏丸」駅前→仏光寺→京都市学校歴史博物館→高瀬川→五条大橋→五条楽園歌舞練場→ひと・まち交流館→渉成園→東本願寺→西本願寺→龍谷大学→梅小路公園→東寺→JR「京都」駅前。
● 8時50分 阪急「烏丸」駅前 発
 15時50分 JR「京都」駅前 着


戻 る

2008年 3月25日(火) 大野川緑陰道路から淀川右岸へ。

●天候:晴

写真
●歩行歩数(片道):5,700歩 歩行時間(片道):1時間
●16時10分 大野川緑陰道路起点 発
 17時10分 淀川右岸堤防 着


戻 る

2008年 3月22日(土) @大原三山(焼杉山・翠黛山・金毘羅山)縦走。 A京都東山花灯路。

●天候:晴

@大原三山(焼杉山・翠黛山・金毘羅山)縦走。
 焼杉山、翠黛山はともに山頂からの展望は不良だが、金毘羅山からは比叡山や京都方面の眺望が良い。
写真
●歩行歩数:18,300歩 歩行時間:7時間
●歩行コース
 京都バス停「大原」前→焼杉山→翠黛山→金毘羅山→江文神社→京都バス停「大原」前。
● 9時20分 京都バス停「大原」前 発
 16時20分 京都バス停「大原」前 着
-------------------------------------------------------------------------------
A京都東山花灯路2008。
 いけばなプロムナード、現代いけばな展、竹灯り・幽玄の川、大学のまち京都・伝統の灯り展
写真
●歩行歩数:8,400歩 歩行時間:3時間30分
●歩行コース
 京阪「四条」駅前→「灯りと花の路」(八坂神社、円山公園、ねねの道、石塀小路、高台寺、一年坂、二年坂、八坂の塔、八坂通、産寧坂、清水坂、清水寺)→京阪「四条」駅前
●17時00分 京阪「四条」駅前 発
 20時30分 京阪「四条」駅前 着


戻 る

2008年 3月21日(金) 男山(京都府八幡市)散策。

●天候:晴

写真
石清水八幡宮・・・貞観元年(859年)創建の全国屈指の神社。
エジソン記念碑・・・エジソンが発明した白熱電球のフィラメントに、八幡の竹が使用されたことから建立された記念碑。
男山展望台・・・桂川・宇治川・木津川の三川を始め、歴史上有名な天王山をも眼前に望むことができる。
国史跡・松花堂跡・・・江戸時代前期の文化人松花堂昭乗が晩年庵を結んで隠棲した跡地。
飛行神社・・・二宮忠八(ライト兄弟よりも先に飛行機の実用化を試みていた航空界の先覚者)が大正4年に自邸内に建立した神社。
背割堤・・・淀川河川公園背割堤地区。桜並木は1.4kmある。辺りは河川公園になっていて、芝生広場や展望所がある。
●歩行歩数:32,800歩 歩行時間:7時間
●歩行コース
 京阪「八幡市」駅前→頓宮→表参道→石清水八幡宮→男山散策路せせらぎルート→エジソン記念碑→男山レクリエーションセンター→男山散策路こもれびルート→鳩ヶ峰→神応寺→京阪「八幡市」駅前→さざなみ公園→安居橋(たいこ橋)→飛行神社→単伝庵(らくがき寺)→淀屋辰五郎邸跡→裏参道→竹雨水→ケーブル参道→男山展望台→ケーブル男山山上駅→石清水社→国史跡・松花堂跡→相槌神社→さざなみ公園→御幸橋→背割堤→御幸橋→宮前橋→京阪「淀」駅前。
●11時15分 京阪「八幡市」駅前 発
 18時40分 京阪「淀」駅前 着


戻 る

2008年 3月18日(火) 「葛城山麓の道」を歩く。

●天候:晴

写真
柿本(かきのもと)神社・・・万葉の歌人、柿本人麻呂を祀る。
●歩行歩数:30,800歩 歩行時間:6時間30分
●歩行コース
 近鉄「新庄」駅前→柿本神社→屋敷山公園→博西(はかにし)神社→二塚(ふたつか)古墳→置恩寺→葛城山麓公園→極楽寺→笛吹(ふえふき)神社→猿目橋→六地蔵→鴨山口神社→近鉄「御所」駅前。
●11時30分 近鉄「新庄」駅前 発
 18時00分 近鉄「御所」駅前 着


戻 る

2008年 3月17日(月) 京都散策(六波羅蜜寺、清水寺、三年坂、ねねの道、八坂神社)

●天候:晴

写真
●歩行歩数:28,300歩 歩行時間:8時間
●歩行コース
 阪急京都線「河原町」駅前→四条大橋→西石垣道→団栗橋→宮川町通→東山女子技芸専門学校→六波羅蜜寺→五条通→河井寛次郎記念館→「東山五条」交差点→五条坂→京都陶磁器会館→茶わん坂→清水寺→三年坂(産寧坂)→八坂の塔(法観寺)→二年坂→ねねの道→高台寺→長楽寺→円山公園→八坂神社→四条通→南座→四条大橋→阪急京都線「河原町」駅前。
● 9時50分 阪急京都線「河原町」駅前 発
 18時00分 阪急京都線「河原町」駅前 着


戻 る

2008年 3月15日(土) @「妙見線!まるごと全駅コース」(主催:能勢電鉄)踏破! 
                 A高代寺山に登り、知明湖(一庫ダム)へ。

●天候:晴

@「妙見線!まるごと全駅コース」
写真
●歩行歩数:23,200歩 歩行時間:5時間 歩行距離:17km
●歩行コース
 能勢電鉄「川西能勢口」駅前→「絹延橋」駅前→「滝山」駅前→「鴬の森」駅前→「鼓滝」駅前→「多田」駅前→「平野」駅前→「一の鳥居」駅前→「笹部」駅前→「畦野」駅前→「山下」駅前→「光風台」駅前→「ときわ台」駅前→能勢電鉄妙見線「妙見口」駅前。
● 9時30分 能勢電鉄「川西能勢口」駅前 発
 14時30分 「妙見口」駅前 着
-------------------------------------------------------------------------------
A高代寺山、知明湖(一庫ダム)
写真
●歩行歩数:20,100歩 歩行時間:4時間30分
●歩行コース
 能勢電鉄妙見線「妙見口」駅前→八幡神社→吉川城跡→高代寺→高代寺山→知明湖(一庫ダム)→能勢電鉄日生線「日生中央」駅前。
●14時30分 能勢電鉄妙見線「妙見口」駅前 発
 19時00分 能勢電鉄日生線「日生中央」駅前 着


戻 る

2008年 3月13日(木) はにわの里(奈良県天理市)を歩く。

●天候:晴

写真
櫟本分署跡・・・89歳の天理教教祖中山みきが1886年(明治19年)2月18日から12日間拘留された警察署跡。
在原神社・・・在原業平ゆかりの神社。境内には謡曲「井筒」の題材となったといわれる井戸がある。
和爾下神社・・・万葉の歌人柿本人麻呂の遺髪を葬ったと伝わる「歌塚」がある。
楢神社・・・日本書紀にも登場する古い神社。
かぼちゃ薬師・・・毎年、初なりのかぼちゃを供えるのでこう呼ばれる。目や耳の病気にご利益があるという。
●歩行歩数:31,600歩 歩行時間:7時間
●歩行コース
 JR桜井線「櫟本(いちのもと)」駅前→上ツ道(上街道)→櫟本分署跡→在原神社→馬出の町並(馬つなぎ)→和爾下神社→白川大橋→史跡赤土山古墳→白川ダム→古墳公園→鬼子母神社→櫟本高塚遺跡(公園)→和爾坐赤坂比古神社→天理市北部共同墓地→六地蔵→かぼちゃ薬師→楢神社→櫟本公民館→高良神社→JR「櫟本」駅前。
●12時00分 JR桜井線「櫟本」駅前 発
          ※「はにわの里」を歩く。
 19時00分 JR「櫟本」駅前 着


戻 る

2008年 3月11日(火) 五條(奈良県)を歩く。

●天候:晴

 五條は大和と紀伊を結ぶ街道の要衝にあり、古くから商業・宿場の町として栄えた。また、明治維新の発祥地(天誅組ゆかりの地)でもある。
写真
金剛寺・・・関西花の寺第23番霊場。
桜井寺・・・五條代官所を襲った天誅組が本陣とした寺として知られている。
新町通り・・・江戸情緒を今に残す旧紀州街道の道。
栗山家・・・建築年代が明らかな日本最古の民家。
民俗資料館・・・江戸時代末期には五條代官所の長屋門だった建物。館内には天誅組関係の資料が展示されている。周辺は公園として整備され、園内には「明治維新発祥地」の碑もある。
天誅組(てんちゅうぐみ)・・・天誅組の武装反乱は、倒幕及び明治維新の魁(さきがけ)となった。
●歩行歩数:20,900歩 歩行時間:5時間30分
●歩行コース
 JR和歌山線「五條」駅前→宇智川磨崖碑→栄山寺→栄山寺橋→金剛寺→岡松家長屋門→大川橋(吉野川)→桜井寺→新町通り→民俗資料館→五條市役所→吉野川堤防→新町通り→JR和歌山線「大和二見」駅前。
●11時00分 JR和歌山線「五條」駅前 発
 16時30分 JR和歌山線「大和二見」駅前 着


戻 る

2008年 3月 9日(日) @須磨寺 A須磨離宮公園 B須磨浦公園(源平合戦の地) C須磨アルプス

●天候:晴

@須磨寺
写真
須磨寺・・・正式名は上野山福祥寺。平安初期開創。境内には敦盛と直実の一騎打ちの瞬間を再現した「源平の庭」や敦盛の首塚、義経腰掛の松など、宝物館には敦盛が愛用した「青葉の笛」など、一の谷合戦ゆかりの遺物を所蔵している。
●歩行歩数:7,500歩 歩行時間:2時間
●歩行コース
 JR神戸線「須磨」駅前→「山陽須磨」駅前→村上帝社→関守稲荷神社→現光寺→須磨霊泉→須磨寺→須磨寺公園(堂谷池)。
● 9時30分 JR神戸線「須磨」駅前 発
 11時30分 須磨寺公園 着
--------------------------------------------------------------------------------
A須磨離宮公園
写真
●歩行歩数:5,100歩 歩行時間:1時間30分
●12時00分 須磨離宮公園 入園
 13時30分 須磨離宮公園 出園
--------------------------------------------------------------------------------
B須磨浦公園(源平合戦の地)
写真
●歩行歩数:3,900歩 歩行時間:1時間30分
●13時30分 山陽「須磨寺」駅前 発
 15時00分 山陽「須磨浦公園」駅前 着
--------------------------------------------------------------------------------
C須磨アルプス
写真
●歩行コース
 山陽「須磨浦公園」駅前→敦盛橋→鉢伏山→旗振山→鉄拐山→おらが山→栂尾山→横尾山→東山→妙法寺→地下鉄「妙法寺」駅前。
●歩行歩数:15,400歩 歩行時間:3時間30分
●15時00分 山陽「須磨浦公園」駅前 発
 18時30分 地下鉄「妙法寺」駅前 着


戻 る

2008年 3月 8日(土) ふじの里(大阪市福島区)を散策する。

 「野田の藤」はかつて吉野の桜と並んで賞賛された。
写真

円満寺・・・討死した農民二十一人の菩提を弔うために創建された。近くには二十一人討死の記念碑が立っている。
野田藤発祥の地・・・戦前、植物学者の牧野富太郎博士が、この地に咲いていた藤を、「野田藤」と命名したことによる。
天神社・・・菅原道真が大宰府に流される際、ここで旅の安全を祈ったとされている。
野田商店街・・・戦災による被害が少なかったため、建物の多くが昔のままに残されていて、懐かしく感じる。
下福島公園・・・見事に咲く藤の花を一目見ようと、二代目将軍足利義詮をはじめ、豊臣秀吉、千利休などがこの地を訪れたといわれる。
梅田街道・・・西天満一丁目から淀川に至る道。
大和田街道・・・淀川から尼崎に至る道。

●天候:晴
●歩行歩数:17,800歩 歩行時間:6時間
●歩行コース
 阪神「野田」駅前→北港通→江成公園→旧福島区役所→新福島区役所→新橋筋商店街→JR大阪環状線「野田」駅前→「野田城跡」の碑→野田御坊極楽寺→野田恵美須神社→エビス薬局→円満寺→野田の藤跡(春日神社)・野田藤発祥の地→野田商店街→野田緑道→大阪市中央卸売市場→市立下福島中学校→天神社→下福島公園→市立玉川小学校→鷺洲中公園→聖天通商店街→福島聖天了徳院→JR大阪環状線「福島」駅前。
●11時20分 阪神「野田」駅前 発
 17時20分 JR大阪環状線「福島」駅前 着


戻 る

2008年 3月 7日(金) 灘の酒蔵を探訪する。

 灘五郷(@魚崎郷、A御影郷、B西郷、C今津郷、D西宮郷)のうち、@魚崎郷、A御影郷、B西郷を探訪する。

   天候:曇時々晴、一時小雨
●(@+A+B) 歩行歩数:21,500歩 歩行時間:7時間30分
● 8時00分 阪神「魚崎」駅前 発
 15時30分 阪神「大石」駅前 着
--------------------------------------------------------------------------------
@魚崎郷
写真
●歩行コース
 阪神「魚崎」駅前→櫻正宗記念館「櫻宴」→櫻正宗本社醸造棟→浜福鶴吟醸工房。
--------------------------------------------------------------------------------
A御影郷
写真
●歩行コース
 菊正宗酒造記念館→御旅公園→白鶴酒造資料館→剣菱酒造内蔵→瀧鯉木村酒造→瀧鯉蔵元倶楽部酒匠館→石屋川公園→磯之辺橋(石屋川)→泉勇之介商店(灘泉)→神戸酒心館(福寿)→史跡処女塚古墳。
--------------------------------------------------------------------------------
B西郷
写真
●歩行コース
 こうべ甲南武庫の郷→旧西国浜街道→新在家南住宅→灘浜ガーデンバーデン→西郷酒蔵の道→沢の鶴本社工場→新在家橋→灘浜緑地→灘浜サイエンススクエア→昌平橋(都賀川)→西郷橋(都賀川)→新在家西公園→沢の鶴資料館→都賀川公園→阪神「大石」駅前。


戻 る

2008年 3月 6日(木) 近松門左衛門ゆかりの地、尼崎(兵庫県)を訪ねる。

 

 天候:晴

 近松記念館では、お客さんが私一人だったためか、係の方から親切で丁寧な説明をしていただいた。この係の方は、「前任者に事故があり、今月急に引き継いだところで、まだ慣れていない」といわれていたが、話しぶりは簡潔でとても分かりやすかった。
写真
近松門左衛門・・・代表作「冥途の飛脚」などで有名な劇作家。
近松公園・・・園内には回遊式日本庭園、近松門左衛門の座像、近松記念館がある。
近松記念館・・・近松の遺品約60点を展示している。
広済寺・・・近松門左衛門墓所。
●歩行歩数:28,00歩 歩行時間:7時間30分
●歩行コース
 阪神「尼崎」駅前→駅前中央公園→庄下(しょうげ)川の遊歩道→名月姫公園→尾浜八幡神社→尾浜橋→尾浜公園→せせらぎの道→ピッコロ通り→阪急「塚口」駅前→ピッコロ通り→ピッコロシアター→上坂部西公園→伊佐具神社→近松公園→近松記念館→広済寺(近松門左衛門墓所)→須佐男神社→伊居太神社→近松通り(下坂部商店街)→アミング潮江→近松モニュメント「梅川」→JR「尼崎」駅前→阪神「杭瀬」駅前。
● 8時30分 阪神「尼崎」駅前 発
 16時00分 阪神「杭瀬」駅前 着


戻 る

2008年 3月 5日(水) 暗越(くらがりごえ)奈良街道を歩く。

 

 天候:曇、時々晴れ、一時小雪

 暗越奈良街道は大阪と奈良を結ぶ古道である。
写真
シルクロードの終着点・・・シルクロードはユーラシア大陸、インド、中国、大阪を経て、最後は奈良の都にまで通じた物資運搬の道であった。暗越奈良街道はシルクロードの東端だったということができる。また、伊勢街道の始まりでもあった。
●歩行歩数:12,400歩 歩行時間:3時間
●歩行コース
 JR大阪環状線「鶴橋」駅前→千日前通→胞衣塚(えなづか)鶴の橋跡の碑→比賣許曽(ひめこそ)神社→安楽寺→亀の橋跡→松下幸之助起業の地碑・宝塔寺→大成通商店会→玉津南公園→南辨天橋(平野川)→新橋通商店街→市立片江小学校→旧セルロイド製造工場→旧日本海軍指定ボタン工場→暗越奈良街道・火袋式(ひぶくろしき)道標→熊野大神宮→妙法寺・僧契沖遺跡→今里西之口公園→シルクロードの終着点→玉津橋(平野川)→八坂神社→玉造駅東商店街→矢田地蔵尊→二軒茶屋・石橋跡→JR大阪環状線「玉造」駅前。
●12時50分 JR大阪環状線「鶴橋」駅前 発
 16時10分 JR大阪環状線「玉造」駅前 着


戻 る

2008年 3月 2日(日) @山科疎水の道を歩く。A大文字山に登る。B銀閣寺から哲学の道、琵琶湖疏水を歩く。

 天候:晴

@+A+B
●歩行歩数:29,200歩 歩行時間:8時間
--------------------------------------------------------------------------------

@山科疎水の道を歩く。
写真
●歩行コース
 JR「山科」駅前→山科疎水の道(安朱橋→安祥寺橋→天智天皇山科陵)
● 9時00分 JR「山科」駅前 発
 10時30分 山科疎水の道(登山口) 着
--------------------------------------------------------------------------------

A大文字山に登る。
写真
●歩行コース
 山科疎水の道(登山口)→大文字山山頂→大文字火床→銀閣寺前
●10時30分 山科疎水の道(登山口) 発
 13時30分 銀閣寺前 着
--------------------------------------------------------------------------------
B銀閣寺前から哲学の道、琵琶湖疏水を歩く。
写真
無鄰庵(むりんあん)・・・明治の政治家、山県有朋の別荘だったところ。
田辺朔郎・・・琵琶湖疏水を築いた。
●歩行コース
 銀閣寺前→哲学の道→若王子神社→永観堂→南禅寺・水路閣→インクライン→国際交流会館→無鄰庵→琵琶湖疏水記念館→京都市美術館→京都市動物園→市営地下鉄東西線「蹴上(けあげ)」駅前
●13時30分 銀閣寺前 発
 17時00分 市営地下鉄東西線「蹴上」駅前 着